fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2019年07月の記事

一心 鳥取

倉吉市関金町の【一心】
DSC07317_20190720133902b8e.jpg

DSC07321_2019072013390326e.jpg

DSC07320_20190720133905fa6.jpg

DSC07322_20190720133906442.jpg

DSC07338_20190720133908020.jpg

DSC07339.jpg

DSC07340_20190720133911f42.jpg

DSC07324_20190720133912536.jpg
おとおし
DSC07326_20190720133914c5e.jpg
大将のサービスで、ホタルイカ干物の炙り
DSC07327.jpg
刺身盛り合わせ
DSC07328.jpg
鮎塩焼き
DSC07332_20190720133923663.jpg
山芋納豆
DSC07329_20190720133918262.jpg
玉ねぎフライ
DSC07330_20190720133920146.jpg
白いかげそ焼き
DSC07331_20190720133921bb2.jpg
梅じゃこご飯
DSC07335_201907201339240cb.jpg
玉子雑炊
DSC07336_20190720133926574.jpg
サービスのスイカ
DSC07337_2019072013392711b.jpg
宿から歩いて5分。
言っちゃなんだけど、この田舎町にこんな居酒屋があるとは
想像できなかった。
もっと食堂っぽいお店だと思ってたからびっくり。
料理も美味しいし、何よりも安い
お酒も飲んで4人で1万円くらい・・・・。
さしみもこの辺りはまぐろが釣れるから当然の如く生まぐろ。
冷凍してないまぐろは美味しいわ。
鮎もいい形だし・・・・。
この店にしては高い、だし巻き卵760円を食べるつもりでいたのに
頼むのを忘れた。
どんなのを出してくるんだろうか楽しみだったのに。
お腹一杯で重い体をひきずって帰りは15分。
宿は高台にあるからこの店に来るときは下り坂。
帰りは上り坂・・・・

延命茶屋 鳥取

倉吉市関金町の【延命茶屋】
DSC07316_2019072008251301e.jpg

DSC07315.jpg
足湯
DSC07314_20190720082516bb8.jpg
宿で何回か温泉に入ったり,うたた寝したりしてもう夕飯の時間。
宿から近い居酒屋に行くために歩いてたら
立派な建物の足湯が・・・・。
まだお店の開店には気持ち早かったのでここで休憩。
タオルは持ってなかったので足湯には入らなかったけど
気持ちよさそうだった。
足を浸けてのんびり過ごしたい・・・・

関金温泉湯楽里 鳥取

一服したら早速温泉
休憩室
DSC07298.jpg

DSC07301_2019071908285190d.jpg
温泉入り口
DSC07299_20190719082853ca8.jpg
更衣室
DSC07300_201907190828544b3.jpg
温泉
DSC07312_20190719082856aae.jpg
浴場からの景色
DSC07313_20190719082857e2b.jpg
洗い場
DSC07309_201907190828598ea.jpg

DSC07306_2019071908290019b.jpg

DSC07311_20190719082902849.jpg

DSC07310_201907190829036e5.jpg
かばちは基本的には濁り湯系が好き。
だから、余り単純泉やラジウム泉などの透明系のお湯は
余り興味を持たなかったんだけど、このお湯、ラジウム泉だけどいいねぇ。
アルカリ泉のようにヌルヌル感は無いけど
柔らかく肌にまとわりついてくる感じ。
2泊3日の中で何回温泉に浸かったかなぁ。
最近は温泉に入ることが少なくなってきたから
ここぞとばかり温泉を楽しんで・・・。
いいお湯だった

関金温泉湯楽里 鳥取

倉吉市関金町の【湯楽里
DSC07341_20190718082813474.jpg
ロビー
DSC07304_2019071808281681f.jpg
共同炊事場
DSC07303_2019071808281594c.jpg

DSC07302_20190718082817367.jpg
和室も広い。
DSC07295_2019071808281808b.jpg
ダイニング
DSC07297_20190718082820fe1.jpg
キッチン
DSC07296_201907180828210c8.jpg
かばちの泊った部屋は、ダイイングキッチン付きの部屋。
だけど今回は自炊する気は無いんだけどね。
ここで2連泊して、温泉三昧

いのよし 鳥取

倉吉市海田西町の【いのよし】
DSC07284_201907170828062d4.jpg

DSC07287_20190717082807afb.jpg

DSC07285_201907170828082f5.jpg

DSC07286.jpg
もつ煮込み
DSC07289_20190717082813a23.jpg
塩ラーメン
DSC07291_20190717082814ddd.jpg
唐揚げ
DSC07293_20190717082816a78.jpg
ご飯
DSC07292_201907170828173b4.jpg
唐揚げセット
DSC07294_20190717082819ed2.jpg
お局様は醤油ラーメン焼き餃子セット
DSC07290_20190717082820f33.jpg
久しぶりに、中国道を走って湯原ICで降りて倉吉へ
昼時間に到着するのでまずは昼食に牛骨ラーメン。
待ち時間もほとんど無く入店できてよかったなぁ。
牛骨ラーメンは香りがいいけど、甘みが最後はきつくなってきて・・・。
牛骨ってこんなに甘みが出るものなのかなぁ??
山口県の方でも牛骨ラーメン食べたけどここまで甘くなかったような・・・?
記憶がはっきりしない。
でも、お腹一杯になったから大満足。
さぁ、関金温泉の宿に入って温泉を楽しむかなぁ

辰屋 広島

西区横川の【辰屋】
DSC07239.jpg

DSC07240.jpg
きつねうどん
DSC07241.jpg
この連休は、鳥取県の関金温泉で2泊して湯治の旅。
出かけるのは、食事の時だけで後は温泉に入ったり昼寝をしたり・・。
日に10回は温泉に入ったなぁ 笑
温泉効果か、体も楽になったし、食欲も出るし・・・。
食欲はいつもの事か

関金温泉

この連休は関金温泉で湯治。
鄙びた温泉だけど何回も温泉に入って、のんびりして
夜は居酒屋に繰り出して大宴会😇
泊まった宿は湯楽里。
湯治に最適な宿だった。
今まではこの連休は毎年海に行ってたけどもう歳だから
海で泳ぐより、湯治。。。
でも体が楽になったなぁと思う。
温泉効果じゃ♨️

湯治

いいお湯だ。何回も入って大満足。やっぱり温泉はいいなぁ。。

湯治

昼食

麺家あかり 広島

西区大芝の【麺家あかり】
DSC07131_20190712082619b63.jpg

DSC07132_201907120826208a7.jpg

DSC07133_20190712082621361.jpg
つけ麺 大
DSC07134_2019071208262301c.jpg
辛さは9辛
DSC07135_20190712082624ac1.jpg

DSC07136_20190712082626876.jpg
お局様はつけ麺 小 辛さは3辛
DSC07137_20190712082627943.jpg
野菜もしっかり食べれるし、食欲を奪う蒸し暑さの中でも
辛さが食欲を引き出してくれるし・・・・。
夏バテ防止に最適