fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2019年01月の記事

冨美家 京都

中京区堺町通蛸薬師下る菊屋町の【冨美家 本店DSC05916_20190131084102c2b.jpg

DSC05917_201901310841043bc.jpg

DSC05918_2019013108410455d.jpg

DSC05925_20190131084105c85.jpg

DSC05924.jpg
京都のうどん屋さんの七味は美味しいねぇ。
DSC05921_2019013108410849e.jpg
あんかけうどん
DSC05928_2019013108411007b.jpg
かやくごはん
DSC05929_201901310841119af.jpg

DSC05931_20190131084114e83.jpg
お局様は冨美家なべ
DSC05927_20190131084116a29.jpg
かやくご飯付
DSC05926_20190131084117406.jpg
朝は朝食を食べずゆっくりして、まずは京都駅に行って、阿闍梨餅を買って
四条に・・・。
ランチに温かい物をという事でうどん。
少し並んだけど温まってお腹一杯。
昨晩飲み過ぎたお局様のお腹にも優しくお出汁が染み渡っただろう

大とら 京都

下京区醒ケ井通五条上る小泉町の【大とら】
DSC05908_201901300825563ca.jpg

DSC05909_20190130082558560.jpg
お婆ちゃん焼くときも立ってられないから肘をついて体を支えながら焼いてくれる。
DSC05910_2019013008255838c.jpg

DSC05912_2019013008255930e.jpg
お婆ちゃんの焼きそば
DSC05913_2019013008260109c.jpg

DSC05911_20190130082603eb0.jpg
酔っ払いをつれて、四条からタクシーに乗って
堀川五条の交差点。
ここも京都に来たら必ず寄るお店。
以前はラーメンやお好み焼きもあったけど強盗事件の後は
焼きそばと餃子だけ・・・・。
91歳にもなってまだ頑張ってる姿が嬉しい。
焼きそばの味はいたって普通なんだけどお婆ちゃんが
焼くという調味料ですごく美味しく思える。
お局様はお腹が一杯で食べれないとか言ってたけど
結構食べやがった・・・。
ここの焼きそばは普通サイズで他店の大盛りだけど
かばちはお腹がすいてたのでお局様が食べないことを前提に
頼んだけど・・。
来年また来るから、頑張ってね

ナカニシ 京都

中京区先斗町通の【ナカニシ】
DSC05902_20190129083442196.jpg

DSC05903.jpg
かばちはウォッカ少な目のカクテル
DSC05905_20190129083444466.jpg

DSC05906_20190129083446859.jpg
お局様はストレートで・・・
DSC05904_201901290834477da.jpg

DSC05907.jpg
京都に来たら必ず寄る先斗町のウォッカバー。
ウォッカ専門なんて珍しいよね。
年に一度しか来ないけど、来れば必ずいらっしゃる大阪のご夫婦と
又盛り上がって・・・。
大坂のご夫婦も年に3.4回しか来ないけど
かばちが行くときは偶然いらっしゃることが多くて
何かの縁だね。
大坂の人は話が面白いわぁ。新喜劇見てるみたい。
盛り上がったお局様はウォッカをグイグイ
これ以上飲んだらマスターからレッドカード出される寸前だった。
又来年の再会を約束して酔っ払いを連れて歩く先斗町。
楽しかったなぁ・・・











てしま 京都

中京区富小路四条上ルの【てしま】
DSC05889.jpg

DSC05890_20190128083353807.jpg

DSC05900_20190128083353d32.jpg

DSC05892_201901280833544a3.jpg

DSC05893_20190128083356409.jpg

DSC05894_201901280833578e2.jpg

DSC05895_201901280833594e0.jpg

DSC05896_20190128083400175.jpg

DSC05897_20190128083402115.jpg

DSC05898_20190128083403d1a.jpg

DSC05899_20190128083405b1c.jpg
本当は、貴船神社にもよる予定だたけど、もう遅くなったので
貴船神社はパス。
四条に戻って、裏寺町をあちこち見ながら
”四富会館”へ・・・。
1600円のコース料理を頼んで軽く一杯。
〆にうどんまでついてお得じゃったね。
鞍馬寺で修行して?四条を歩き回ったから喉が渇いて
かばちでも1杯のビールが美味しい。
俗世間に戻るのは簡単じゃ

鞍馬辻井 京都

左京区鞍馬本町の【鞍馬辻井】
DSC05886_20190126132825a92.jpg

DSC05882_20190126132827425.jpg

DSC05883_20190126132828d59.jpg

DSC05884_201901261328297a3.jpg
20年近く前、花背に向かう途中寄って山椒ちりめんを買って
お局様がその味が忘れられず時々言うけど店名も忘れてて
今回鞍馬寺に来たのもそれを思い出すという事が目的でもあった。
参道から花背に向かって歩いて5分。
試食を食べてみて、山椒の辛さや華やかな香りがここだと思い出させてくれる。
全部試食してあれこれ買って・・・。
鞍馬辻井、もう忘れないぞ。
ここまで来なくても、高島屋の地下にあるみたいだし・・・。
良かった、良かった

鞍馬寺 京都

左京区鞍馬本町の【鞍馬寺】
DSC05862_20190126084105432.jpg

DSC05867.jpg

DSC05870_20190126084108ac9.jpg
ひたすら長い階段・・・。修行じゃ・・・。
DSC05871_2019012608410815f.jpg
でもすぐに諦めて、ケーブルカーでショートカット
DSC05874.jpg

DSC05879_20190126084111f9c.jpg
金剛床でパワーを頂き!
DSC05875.jpg
お詣りして・・・。
DSC05876_20190126084114b38.jpg

DSC05878_20190126084116d6c.jpg
ケーブルカーでショートカットしたけど、それでも結構歩くんだ
お局様は鐘を突きに本堂からもう少し登って行ったけど
かばちは休憩・・・。
まだ金剛床で頂いたパワーが足りない

電車 京都

お昼ご飯を食べて、又京阪に乗って出町柳へ
DSC05845_20190125083813d10.jpg
京阪のプレミアム席
DSC05848.jpg
出町柳で叡山電鉄で鞍馬に!!
DSC05853.jpg
窓に向いてるシートなんだ。
DSC05854_20190125083816b06.jpg

DSC05857.jpg

DSC05859_201901250838197a3.jpg

DSC05855_20190125084146a09.jpg
鞍馬について、鞍馬寺に修行・・・。
覚悟を決めていざ鞍馬寺に

篠田屋 京都

東山区大橋の【篠田屋】
DSC05838_20190124083206ca9.jpg

DSC05841_20190124083208c4d.jpg

DSC05839_2019012408320894b.jpg

DSC05840.jpg

DSC05842.jpg
皿盛
DSC05844_2019012408321340d.jpg
中華そば
DSC05843_20190124083212ea4.jpg
朝寝して、五条から三条へ京阪で移動。
三条駅前の篠田屋でランチタイム。
久しぶりの皿盛。
カレーうどんの汁をご飯にかけた餡かけカツカレー・・・。
甘そうに見えるけど、結構スパイシーなのよ。
中華そばは伝統の見た目で想像できる味。
ちょっとくらいそば玉がほぐれてなくても
自分でほぐしたらいいや!!
一つ残念だったのは、皿盛りは一度に4人前しかできないみたいで
中華そばが先に来てメインが遅くなった事。
しょうがないね

志津屋 京都

地下鉄四条駅構内の【志津屋】
DSC05825.jpg

DSC05826.jpg
買ったのはいつもの”カルネ”と”カスクード”
DSC05827_201901230827133d6.jpg
カルネ
DSC05830_201901230827141fc.jpg
カスクード
DSC05831_201901230827161c3.jpg
朝は味噌汁飲まなきゃ・・・。
DSC05828.jpg
かばち風朝食セット
DSC05829.jpg
朝起きて、五条駅から地下鉄で四条駅まで往復。
志津屋でパンを買うために。
京都の朝ごはんはカルネ。
パンにハムと玉ねぎが入ってるだけだけど美味いのよね。
チーズとか入ってるカルネもあるけどかばちはいつも
基本のカルネ。
お腹一杯になったから又一眠りしようかな

にこみ屋六軒 京都

下京区早尾町の【にこみ屋六軒】
DSC05814_20190122083551b86.jpg

DSC05823.jpg

DSC05816_201901220835535ca.jpg

DSC05822_20190122083555cd4.jpg

DSC05817_20190122083556b90.jpg
煮込み
DSC05820_20190122083558a06.jpg
〆鯖
DSC05819.jpg
するめ天ぷら
DSC05821_20190122083601e02.jpg
梅むすび
DSC05824_20190122083602ce5.jpg
お腹は結構一杯だけどちょっと飲み足らないようなお局様を連れて
もう一軒・・・。
煮込みがおいしいねぇ。
ここに来るのは二回目だけどいいお店だ。
お局様もしっかりお酒が飲めて満足したみたいだから
ホテルに帰って明日に備えよう