fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2019年01月の記事

枝魯枝魯ひとしな 京都

下京区西木屋町通松原下ル難波町の【枝魯枝魯ひとしな】
DSC05813_201901210836019aa.jpg

DSC05812.jpg

DSC05792_2019012108360325f.jpg

DSC05799.jpg

DSC05790_20190121083606289.jpg

DSC05794_2019012108360738a.jpg

DSC05793_201901210836092f4.jpg

DSC05795.jpg

DSC05796.jpg

DSC05797.jpg

DSC05798_20190121083615080.jpg

DSC05800_201901210836179dd.jpg

DSC05801.jpg

DSC05802_20190121083620e05.jpg

DSC05803_20190121083737bb0.jpg

DSC05804.jpg

DSC05808_20190121083742398.jpg
DSC05810.jpg

DSC05811.jpg
ホテルで一休みしてから、夕食に
京都でラーメンやホルモンや場末の居酒屋なんかばかりだから
ちょっと変化をつけて、お局様が喜んでくれるように
とは言ってもかばちが選ぶお店だから、値段はそんなに高くない。
コース料理8品で3800円位だったかな?
綺麗な料理が次々出てくるからお局様も食べるのに忙しく
余り酒がすすまない。
かばちの方がビールの後に熱燗頼んだりして
珍しく飲んだ・・・・。
お腹は満足したけど、ちょっとお局様は飲み足らないかなぁ・・・

シタディーン烏丸五条 京都

下京区 五条通烏丸東入松屋町の【シタディーン烏丸五条
DSC05787.jpg

DSC05788_20190119103017e78.jpg

DSC05778.jpg

DSC05784.jpg

DSC05780_201901191030217f3.jpg

DSC05781.jpg

DSC05782.jpg

DSC05832_201901191030306ef.jpg

DSC05833_20190119103031e7e.jpg

DSC05834_201901191030326d4.jpg

DSC05835_20190119103034965.jpg

DSC05836_2019011910303529a.jpg

DSC05837_20190119103037e47.jpg

DSC05783_20190119103026fda.jpg

DSC05785_2019011910302743c.jpg
昨年に引き続いて、今年もこのホテルに宿泊。
出来た頃は安いプランがあったけどその後余り安いプランを
出してなかったから宿泊しなかったけど、去年も今年も安いプランが
出たので・・・。
部屋が広いからこのホテルは好きなんだ。
キッチンもついてるけどほとんど使うことはないなぁ。
初めて泊まった時は何かに使った記憶はあるけど・・・。
旅に出てまで作らなくてもねぇ。
一休みして晩御飯だ

大谷本廟 京都

東山区五条橋東の【大谷本廟
DSC05772_20190119083435302.jpg

DSC05774_20190119083437cd4.jpg

DSC05773_20190119083437e49.jpg

DSC05775_20190119083439fd7.jpg

DSC05776_2019011908344082d.jpg

DSC05777_2019011908344205a.jpg
やっと本来の目的である”おおたにさん”にお参り。
かばちも歳をとって、墓の問題を考えるようになった。
かばち家の墓はちゃんとあるんだけどまだ元気でいる母親を
墓に入れてかばちが元気なうちはその墓を守るつもりではいるけど
かばちの息子は関東にいて帰ってくる気配はない。
かばちが死んだらかばち家の墓は姉の子供たちに託して
かばちはおおたにさんに入ろうと思ってる。
無縁墓になって朽ちていくかもしれない墓に入るり
こっちに入った方が観光客もいて賑やかだし
関東からも観光がてら来やすいし・・・。
財産を子供に残すのはいいけど、墓まで残すと
管理が無理じゃないかと思って。
負担を子供に継がすのは良くないんじゃないかなぁ。
かばち家の墓所も誰も参らなくて朽ちかけてる墓が増えてきてる。
こんな事を考えないといけない歳になったんだなぁ・・・

サラサ西陣 京都

”うめぞの茶房”の隣は【サラサ西陣
DSC05765_20190118083400829.jpg
又その隣には【藤森寮
DSC05770_20190118083401184.jpg

DSC05771_20190118083402f19.jpg

DSC05766_2019011808340536b.jpg

DSC05769_20190118083403aa8.jpg

DSC05767_20190118083406951.jpg

DSC05768_20190118083408dae.jpg
銭湯を改修した、サラサ西陣にも入ってみたかったんだけど
流石にラーメン食べて、羊羹食べて続けては無理なので外観だけ・・・。
その隣にあった“藤森寮”に入ってみる。
家の中に路地がある京町屋を改修してるんだ。
京都に来てもほとんど来ない北区の北山通りや鞍馬口でも
日常生活の中にポツンポツンと面白そうなお店が・・・。
やっぱり京都は楽しいねぇ

うめぞの茶房 京都

北区 紫野東藤ノ森町の【うめぞの茶房】
DSC05754_20190117084813ab1.jpg

DSC05755.jpg

DSC05756.jpg

DSC05757.jpg

DSC05758.jpg
りんごのお汁粉
DSC05762_20190117084819ae6.jpg
季節の羊羹
DSC05761_201901170848219e0.jpg
お汁粉セット
DSC05763_20190117084822755.jpg
お局様は季節の羊羹2種類
DSC05760_2019011708482448d.jpg

DSC05759_2019011708482588b.jpg
フルーツティー
DSC05764_20190117084827080.jpg
一気に、これぞ京都ってお店に・・・。
みたらしだんごの”梅園”の新店で羊羹専門店。
一ひねりも二ひねりもしてあって、かばちの能力では言い表すことが
出来ない・・・・。
見た目は和だけど。
でも美味しかったなぁ。
京都に来てもこの辺りはほとんど来ないから楽しいな

タンポポ 京都

北区紫野西蓮台野町の【タンポポ】
DSC05746_20190116083106480.jpg

DSC05747.jpg

DSC05748.jpg

DSC05749_20190116083110b5c.jpg
ラーメン 並
DSC05751_20190116083110996.jpg
焼飯
DSC05750_20190116083112a75.jpg
焼飯セット
DSC05752.jpg
朝、8時に広島を出て、京都に
恒例になった京都初詣の旅。
京都南ICを下りてまず向かったのは北区。
ちょっと車じゃないと行きにくいからホテルに入る前に
ランチタイム。
お店に到着したのはちょうど開店の11時半頃。
店舗の裏に駐車場があるんだけど満車。
しばらく待ったけどお店はそんなに混んでない。
車で来る人が多い。
背油たっぷりで唐辛子入りのラーメン。
見た目はギトギトだけど本当にあっさり
にんにくトッピング無料を言い忘れてニンニク無しだったけど
にんにく入れたかったなぁ・・・。
お局様は気づいてたらしいけど、これからを考えて
にんにくを入れなかったって思ったそうだ。
今度もし来たら絶対にんにくを頼むつもり・・・・

寺田屋 広島

東区矢賀新町の【寺田屋】
DSC05554_20190115082613444.jpg

DSC05555_20190115082614d3f.jpg
かけそば
DSC05557_201901150826150f2.jpg
玉子丼
DSC05558.jpg

DSC05556_20190115082618511.jpg
この店の出汁の香りが好きだなぁ・・・。
やっぱりかけそばが一番出汁を感じる。
温まった


最後は肉‼️

鍋焼きうどん


温まった、、、。

カレーライス


スパイシーなカレーは食欲をそそる。