fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2018年01月の記事

おそ松 広島

中区東千田町の【おそ松】
DSC02963_2018013108321329d.jpg

DSC02970_20180131083215b99.jpg

DSC02968_20180131083216345.jpg
おとおし
DSC02964_20180131083217578.jpg
かんぱち刺身
DSC02966_20180131083219168.jpg
特製サラダ
DSC02965_20180131083220f71.jpg
牡蠣フライ
DSC02969_20180131083222a88.jpg
カニクリームコロッケ
DSC02971_20180131083223b62.jpg
中華そば
DSC02972_201801310832258de.jpg
〆に中華そばがあるのは嬉しいなぁ。
しかも美味いし、出汁もたっぷりだし・・・・。
今夜も満腹

麺家あかり 広島

西区大芝の【あかり】
DSC02973_20180130084030800.jpg

DSC02974_20180130084032ce6.jpg

DSC02975_201801300840327b1.jpg
つけ麺大
DSC02977_20180130084034d00.jpg
辛さは9辛
DSC02978_201801300840354a7.jpg

DSC02976_20180130084037486.jpg
寒いけど辛い物が食べたくなって、珍しく冬に訪問。
温かいちゃん麺というのもあるんだけど、やっぱりつけ麺が好き。
辛いから頭から汗はかいたけど、体は温まらず、
バイクで風を切って走ったら、汗をかいた頭が一気に冷えて
危うく風邪をひきそうだった・・・。
冬に食べるんだったら車の時にしよう

むさし 広島

中区宝町の【むさし】
DSC02994_20180129082655d71.jpg

DSC02995_2018012908265760b.jpg

DSC02997_20180129082659ca2.jpg

DSC02996_201801290826579a2.jpg
昆布うどん
DSC02998_2018012908270026e.jpg
むすび5個
DSC02999_201801290827020df.jpg

DSC03000_20180129082703a35.jpg
広島人なら誰でも知ってる、“むすびのむさし”と”うどんのちから”
もちろん、むさしにもうどんはあるし、ちからにもおむすびはある。
お持ち帰りで、むさしのむすびとちからのうどんを買って家で食べるという
豪華なメニューもあるけど・・・
只、むさしのむすび段々小さくなった??
気のせい・・・・・

みやち 広島

南区宇品神田の【みやち】
DSC02587_20180127100404254.jpg

DSC02593_201801271004055b3.jpg
なま酢
DSC02589_20180127100407740.jpg
くわい素揚げ
DSC02588.jpg
マカロニサラダ
DSC02590_201801271004115f3.jpg
蛸の煮物
DSC02591_20180127100412922.jpg
雑煮
DSC02592_20180127100413591.jpg
白菜漬物
DSC02594_20180127100414e79.jpg
カレーライス
DSC02595_20180127100416689.jpg
安くて美味いからこの店大好きだ。
家庭料理の味付けだから食べくたびれることが無い。
〆は中華そばかなって思ってたけど
カレーライス。
お婆ちゃんの味だ

あいちゃん 広島

中区東白島町の【あいちゃん】
DSC02721_201801270833137f8.jpg

DSC02722_20180127083315eb7.jpg
うどんWを持ち帰り
DSC02723_20180127083315700.jpg
ソースと胡椒と七味をかけて
DSC02724_201801270833165f4.jpg
ご飯をつけて
DSC02725_2018012708331862f.jpg
お好み焼き定食
DSC02726_201801270833192bd.jpg
家に買い置きのお好みソースがもう無かった
だからいつもよりソース少な目・・・。
味噌汁作るのも面倒だったので味噌汁も無く
完全に手抜き

弁当

今日の宅配弁当
DSC02556_2018012608275034c.jpg

DSC02557_20180126082752c63.jpg

DSC02558_20180126082753279.jpg

DSC02559_20180126082754711.jpg

DSC02560_201801260827555dd.jpg
年末から正月、京都旅行と美味し物を食べ続け
年末までやってた軽い運動も途切れ
いい感じで痩せてたのがあっという間に・・・・

百練 京都

阪急河原町まで戻って来て、マルイや高島屋のデパ地下を覗いて
錦市場を歩いて疲れ果て・・・
ちょっと早い夕食に、中京区裏寺町の【百練】
DSC02914_201801250839218ce.jpg


DSC02915_20180125083924240.jpg

DSC02918_20180125083921702.jpg

DSC02927_20180125083923fde.jpg
京漬け物
DSC02916_2018012508392629f.jpg
白菜キムチ
DSC02917_2018012508392738c.jpg
ポテトサラダ
DSC02919_20180125083929d4d.jpg
ポテサラにオジカソースをたっぷり・・。
DSC02920_20180125083930776.jpg
てっちゃんキャベツ
DSC02922_201801250839325ff.jpg
焼き椎茸
DSC02926_20180125083940803.jpg
水菜鍋
DSC02921_20180125083933040.jpg

DSC02923_20180125083935581.jpg
鍋追加に白菜とえのきと豆腐
白菜は生じゃなく漬物なんだ
DSC02925_201801250839384ab.jpg
〆は雑炊
DSC02930_20180125083941512.jpg

DSC02931_20180125083942a4e.jpg

DSC02932_2018012508394435d.jpg
歩道が広くなって歩きやすくなった四条通。でもその分車は渋滞
DSC02934_20180125083945937.jpg
最終日もしっかり歩いたなぁ・・・。
お腹も一杯になったし、ホテルに車を取りに帰って
広島に戻ろう・・・。
お局様も疲れたんだろう。
京都南から高速に乗ってしばらくしたら寝てた。
起こさずにいたら岡山付近まで爆睡。
おかげで静かに運転に集中できた

団ぷ鈴 京都

下京区嵐山宮町の【団ぷ鈴】
DSC02907_201801240834129ad.jpg

DSC02910_20180124083414a39.jpg

DSC02908_20180124083414ca0.jpg
厄除け蕎麦
DSC02909_201801240834160b1.jpg
みたらし団子
DSC02911_201801240834173ab.jpg
松尾大社の入り口にあるお店で軽くランチタイム。
厄除け蕎麦ってメニューには書いてないけど、店内にはいたるところに貼ってあったので
正月だから厄除け蕎麦を・・・。
みたらしだんごも程よい甘さで美味しかった。
天気が良ければ、嵯峨野の方を歩こうと思ってたけど
雨だから歩きにくいし、嵯峨野は諦めて四条に戻ろう

松尾大社 京都

下京区嵐山宮町の【松尾大社
DSC02899_20180123082953f77.jpg

DSC02902_20180123082955552.jpg

DSC02903_20180123082955394.jpg

DSC02904_201801230829566d0.jpg

DSC02905_20180123082957bf9.jpg

DSC02906_20180123082959459.jpg
お酒の神様だなぁ・・・。
かばちもお酒が飲めるようになりますように・・・
正月は露天も出てすごく賑やからしいけど
雨も降ってるし、何となく祭りの後じゃったね。
この神社で、お局様の御朱印帳が満願。
返す返すも、伊勢神宮にお詣りした時には、まだ御朱印を集めてなかったので
伊勢神宮の御朱印が無いのが悔しい。
又行かねば・・・

阪急電車 京都

最終日はゆっくり寝て、五条から地下鉄に乗って烏丸で阪急に乗り換え。
DSC02894_2018012208553970a.jpg

DSC02895_20180122085542278.jpg

DSC02897_201801220855420f1.jpg

DSC02898_20180122085544b14.jpg

DSC02896_20180122085545e5b.jpg
桂で乗り換えてちょっとレトロな電車に・・・。
運転席は小さい頃から好きだった。
DSC02912_20180122085547563.jpg
車はホテルの預けたまま、もう1社初詣に・・・。
昨日は延暦寺にお詣りしたけどあれはお寺だから神社にもお詣りしないとね。
雨がしとしと降ってるので余り歩くのは・・・