fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2017年01月の記事

モミポン研究所 京都

もう歩き疲れたので、先斗町からタクシーで五条。
今夜最後の店は、下京区西木屋町通りの【モミポン研究所
DSC02778.jpg

DSC02777.jpg

DSC02770.jpg

DSC02771.jpg

DSC02772.jpg

DSC02773.jpg

DSC02774.jpg

DSC02775.jpg

DSC02776.jpg
もう何を頼んだのか記憶に無い・・・。
写真で思い出そうとしたけど無理だった。
ここは“モミポン”ってポン酢を製造販売してるお店。
モミポンを使った料理を研究してる・・・・。
ちょっとピリ辛のポン酢は美味しいなぁ。
買って帰ろうかとも思ったけど、商品が無かった
ここの2階にカレーうどんの案内をしてるお店があったんだけど、
探索しなかった。
〆にカレーうどん、心残りじゃ・・・。
この五条製作所の建物は次回来た時に
もう一度探検したいなぁ・・・

ナカニシ 京都

中京区先斗町通の【ウォッカバー ナカニシ】
DSC02761.jpg

DSC02763.jpg

DSC02764.jpg

DSC02769.jpg
かばちはマスターのおまかせ。
DSC02765.jpg
お局様もおまかせでストレート
DSC02766.jpg
おとおし
DSC02767.jpg
ピロシキ
DSC02768.jpg
京都に来たら、必ず寄る店。
マスターもお元気そうで良かった。
運よくピロシキを焼いていたので出来立てをいただけた
元気が回復したから又歩こうかなぁ・・・・。

すいば 京都

”百練”を出て、中京区中之町の【すいば
DSC02743.jpg

DSC02744.jpg

DSC02746.jpg

DSC02748.jpg

DSC02759.jpg
かばちはハイボール
DSC02750.jpg
かつおのたたき
DSC02749.jpg
何だっけなぁ?
DSC02751.jpg
これも忘れてる・・・・?
DSC02753.jpg
焼いたお揚げさん
DSC02757.jpg
ふぐ皮
DSC02758.jpg
白子
DSC02760.jpg
性懲りも無く、又立ち飲み・・・・
段々何かに寄りかかってしまう。
ちょっとずついろんな物が食べれるからいいんだけど
疲れたなぁ

百練 京都

出町柳から、京阪電車で四条に戻ってきた。
朝からのお詣りが終わってこれからは飲み歩き・・・
1軒目は中京区裏寺町の【百練
DSC02733.jpg

DSC02742.jpg

DSC02736.jpg
かばちも生ビール
DSC02735.jpg
ポテトサラダ
DSC02738.jpg
ポテサラには京都の地ソース”オジカソース”をかけて
DSC02737.jpg
漬物盛り合わせ
DSC02739.jpg
湯豆腐
DSC02740.jpg
予約をしてなかったので、予約客が来るまでの一時間くらいでさっと食べて飲んで。
ちりとり鍋が食べたかったんだけど時間が無かった
まぁ、腰を落ち着けて食べたら1軒で終わってしまうので
これでよかったんだけど、ちょっと落ち着かなかったのが残念。
今度は予約しておくぞぉ

下鴨神社 京都

左京区下鴨泉川の【下鴨神社】
DSC02707.jpg

DSC02717.jpg

DSC02719.jpg

DSC02720.jpg

DSC02722.jpg

DSC02723.jpg

DSC02724.jpg

DSC02725.jpg

DSC02726.jpg

DSC02729.jpg

DSC02727.jpg

DSC02730.jpg
長い参道を歩いて・・・・。
今年のお詣りのメインは下鴨神社。
とにかく神頼み
お詣りして、水占いをして今年一年健やかに過ごせますように・・・

河合神社 京都

左京区下鴨泉川の【河合神社】
DSC02708.jpg

DSC02710.jpg

DSC02713.jpg

DSC02712.jpg

DSC02714.jpg
お局様が美人になれるように美人水を飲まそう・・
DSC02715.jpg

DSC02716.jpg
女性の為の神社。
以前もお詣りしたけど、お賽銭が足りなかったのかご利益が無かった
今度こそ、お詣りしてその上に美人水を飲ませたから大丈夫だろう。
お賽銭は100円だったからその点がちょっと不安だけど・・・・

野呂本店 京都

出町柳の商店街を通り抜けて
DSC02706.jpg
野呂本店
DSC02702.jpg

DSC02704.jpg

DSC02703.jpg

DSC02705.jpg
ここの”青てっぽう”が好きなんだ。
きゅうりをくり抜いて牛蒡を詰めてある。
赤てっぽうってのもあるんだね。
初志貫徹で青てっぽうと山椒ちりめんを買って・・

満寿形屋 京都

上京区桝形通り出町の【満寿形屋】
DSC02693.jpg

DSC02694.jpg

DSC02697.jpg

DSC02698.jpg
鯖寿司
DSC02699.jpg
うどん
DSC02700.jpg
セットです。
DSC02701.jpg
この店には多分、京都に来たら必ず寄ってるな。
鯖寿司とうどんのセットで1000円。
安くて美味い。
セットのうどんをしっぽくとか他のうどんに変更出来たらもっと
いいんだけど・・・。
セットはかけうどんだけ
いつか豪勢に鯖寿司単品と中華そばやしっぽく、あんかけうどんなどを
食べたい。
でも、小市民は毎回鯖寿司のセット・・・

ノットカフェ 京都

上京区今小路通りの【ノットカフェ】
DSC02685.jpg

DSC02691.jpg
かばちはあんバターサンド
DSC02687.jpg
珈琲と一緒に。
DSC02688.jpg
お局様は、だし巻サンド
DSC02689.jpg

DSC02690.jpg
北野天満宮にもお詣りしようかと思ったけどすごい人だったので
諦めて、休憩と小腹を満たすためにちょっと立ち寄り。
だし巻サンドと、あんバターサンド二つ食べてもよかったんだけど
この後ランチに行くので、ちょっと自重。
サンドと言っても、一口サイズなので自重したって自慢するほどじゃないけど・・。
大福も食べたかったけど、品切れで残念だった。
体力も回復したからランチに行こうかなぁ

嵐電 京都

嵐電御室駅
DSC02682.jpg

DSC02683.jpg

DSC02684.jpg
仁和寺をお詣りして、嵐電で北野白梅町に
滅多に乗る路線じゃないのでちょっとワクワク。