fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2016年10月の記事

スシロー 広島

中区舟入の【スシロー】
DSC01696.jpg

DSC01697.jpg
肉うどん
DSC01716.jpg
握り寿司あれこれ
DSC01699.jpg

DSC01700.jpg

DSC01701.jpg

DSC01702.jpg

DSC01703.jpg

DSC01704.jpg

DSC01705.jpg

DSC01706.jpg

DSC01707.jpg

DSC01708.jpg

DSC01709.jpg

DSC01710.jpg

DSC01712.jpg

DSC01713.jpg

DSC01714.jpg

DSC01717.jpg
握り寿司っていくらでも食べれそうで・・・。
うどんを食べて、お腹を満たそうと思ったけど
お寿司の皿数は変わらんかった・・・・

喜八家 広島

中区舟入南の【喜八屋】
DSC01637.jpg

DSC01638.jpg

DSC01639.jpg
中華そば 大盛り
DSC01641.jpg
おむすび
DSC01640.jpg

DSC01642.jpg
お局様は 中華そばとおむすび
DSC01643.jpg
昔ながらの中華そば。
いいねぇ。
今は色んな味のラーメンが溢れてるけど
帰りつくところは、小さい時から食べ慣れてるこの味。
ほっとしてしまう・・・

もりかわ 広島

南区大州の【らーめんもりかわ】
DSC01689.jpg

DSC01690.jpg

DSC01691.jpg
さんま出汁醤油
DSC01694.jpg
鮭ごはん大
DSC01693.jpg

DSC01695.jpg
久しぶりに訪問だ。
事務所がこっちに変わった時に、近くなったから
いつでも行けるなぁって思ってたけどやっと訪問
行くまでは、あさり出汁って決めてたけど注文はさんま出汁。
しっかりした出汁が美味かった。
今度はあさりだなぁ・・・

さざんか 広島

中区河原町の【さざんか】
DSC01718.jpg

DSC01722.jpg

DSC01719.jpg
おとおし
DSC01721.jpg
刺身盛り合わせ
DSC01723.jpg
野菜天ぷら
DSC01725.jpg
秋刀魚塩焼き
DSC01724.jpg
オムハヤシ
DSC01726.jpg
ちょうど店が一段落した時を狙って、オムハヤシを〆に
オムライスやハヤシライスはメニューにあるけど
オムハヤシは以前からお店のタイミングが
合えば作ってくれてた。
懐かしかったので作ってもらえるか聞いたらOKだったので
ラッキー。
揚げ、焼きは、今は娘さんがやってるので
あの頃とは盛り付けがちょっと違うけど
味は変わらず美味しかった

楽天地 福岡

博多駅に戻って、軽く買い物をしてそろそろ時間。
晩ご飯は、恒例の【もつ鍋 楽天地】
DSC01905.jpg

DSC01906.jpg

DSC01908.jpg

DSC01909.jpg

DSC01911.jpg
酢もつ
DSC01910.jpg
もつ鍋 3人前
DSC01912.jpg
もつ
DSC01913.jpg
唐辛子をたっぷり入れて食べるのが好き
DSC01914.jpg
〆はちゃんぽん。
DSC01915.jpg
大抵、福岡最終日の夜は、楽天地でもつ鍋って慣例化してきたけど
今までは、天神本店に行ってた。
今回、博多駅付近のホテルを取ったため車もこの辺りに駐車してたけど
駐車場の隣が、楽天地新幹線口店だったので
初めて訪問してみた。
本店と変わりないねぇ。これは駐車場も隣にあるし便利いいじゃないかと思った。
今度からは新幹線口店にしよう・・・
さぁお腹一杯になったから広島に帰ろう。
夜中には帰れるだろう

Pizzeria Nao 福岡

博多リバレインをくまなく歩いて、疲れたので【Pizzeria Nao】
DSC01903.jpg

DSC01902.jpg

DSC01900.jpg

DSC01901.jpg

DSC01898.jpg
川沿いのテラス席に座ったけど、西日が・・・・。
そろそろ博多駅に戻って、駅のスーパーマーケットで辛子めんたいこ買って
晩ご飯食べようか

茅乃舎博多リバレイン店 福岡

川端通りを突っ切って、“博多リバレイン”
まず入ったのは、【茅乃舎博多リバレイン店】
DSC01904.jpg

DSC01894.jpg

DSC01895.jpg
ちょうど試食会が始まるとの事で、ちょっと並んで・・・
DSC01883.jpg

DSC01884.jpg
試食会
DSC01886.jpg

DSC01887.jpg

DSC01888.jpg

DSC01889.jpg

DSC01891.jpg

DSC01893.jpg
ちょっと歩いて、喉が渇いてたので美味しい出汁を試飲しようと思って
入ったら、出汁だけじゃなく試食も出来るんだって聞いて
ちょっと嬉しかった
ほんの一口だけど、何回も廻ってたら結構な量になる。
美味しかったなぁ。
食べてばかりで悪いので、しょうがご飯の素を買ったけど
家に帰って作ったらこれが美味かった。
しょうががよく効いて香りもよく・・・。
ちょっと高いけど、やっぱりいい商品だ

櫛田神社 福岡

うろんを食べて、【櫛田神社】にお詣り。
DSC01878.jpg

DSC01880.jpg

DSC01882.jpg
川端通りをだらだらと歩く・・・
食後の運動じゃ。
でも、長いのよね、この商店街は・・・・

かろのうろん 福岡

福岡最終日、ぎりぎりまで寝ててチェックアウト。
荷物は車に置いて昼ご飯は博多うどん。
“うどんの平””を覗いたけどやっぱり休みに様なので博多区上川端町の
【かろのうろん】
DSC01872.jpg

DSC01873.jpg

DSC01876.jpg

DSC01877.jpg

DSC01875.jpg

DSC01874.jpg
かばちは丸天うどんとかしわおにぎり。
お局様はごぼう天うどんといなり寿司。
店内撮影禁止なので、写真は無いけど・・・。
40年ぶりだなぁ、うろんを食べるのは。
若い頃、博多に来て夜中遊んで、帰る時
もうお金が無いので、ここでうろんを・・・。
ねぎはテーブルに置いてあるのでねぎたっぷり入れて。
徹夜明けの体にうろんの出汁が染み渡って
一気に元気が出た。
懐かしいなぁ・・・・

かわ屋 福岡

中央区白金の【かわ屋】
DSC01850.jpg

DSC01851.jpg

DSC01853.jpg

DSC01856.jpg

DSC01857.jpg
名物のかわがこんなに・・・
DSC01852.jpg

DSC01854.jpg
かばちもビール
DSC01855.jpg
かわ10本
DSC01858.jpg
しぎ焼き
DSC01859.jpg
さがりとたん
DSC01861.jpg
ダルム
DSC01863.jpg
最後は鳥スープ
DSC01864.jpg
前回来て、すごく美味しかったので、再訪。
かわを30本位は食べれそうなんだけど、一人10本に制限
だから二人で来てたので20本しか食べれなかった。
温かいかわも美味いんだけど、少し冷めたかわのカリカリがたまらん。
しぎ焼のわさびも相変わらず効いてるし、効いてるんだけど更にたくさんつけて
ツーンとくるのが楽しくて・・・・
こりゃ福岡に来たら必ず来るだろうな