fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2016年05月の記事

湯の峰温泉 和歌山

宿に帰って、昼寝を一時間ばかり・・・。
夕食を食べがてら、【湯の峰温泉】に
DSC00393.jpg

DSC00394.jpg

DSC00396.jpg

DSC00395.jpg

DSC00411.jpg
小さくのどかな温泉場だなぁ。
ちょっといい感じだ。
お腹は空いたし軽く温泉場を散歩して、夕食でも・・・

一休み 和歌山

もう歩き疲れてるから、休みたくて・・・
熊野本宮入り口付近に戻って来て、カフェタイム。
カフェは2件あるみたいで、かばちは和風のカステラなどを売ってるカフェに。
DSC00387.jpg

DSC00388.jpg

DSC00389.jpg

DSC00390.jpg
かばちは梅ジュースだったかなぁ・・。とにかく梅シロップのようなもの
DSC00391.jpg
お局様はカフェオレ。
DSC00392.jpg
日差しも暑く、もう真夏のようだけど日陰は涼しい風が時々吹いて気持ちいい。
一休みしたら、宿の戻って昼寝しようかなぁ

大斎原 和歌山

ランチの後、【熊野本宮跡地 大斎原】をもう少し散歩。
大鳥居
DSC00377.jpg

DSC00378.jpg

DSC00379.jpg

DSC00382.jpg

DSC00383.jpg

DSC00384.jpg

DSC00385.jpg

DSC00386.jpg
歩き疲れてはいたけど、折角だから・・・
ここが本来の、熊野本宮があった場所なんだね。
昔の人は、ここを目指してたんだ。
ただ広い公園のようになってるけど、それなりの雰囲気はあるねぇ

いっぷく 和歌山

げっ、まだ階段が・・・・・
DSC00363.jpg
やっと俗世に下りてきて
目の前にあった【いっぷく】でランチ
DSC00365.jpg

DSC00367.jpg

DSC00366.jpg
わかめうどん
DSC00370.jpg
めはり寿司
DSC00369.jpg

DSC00371.jpg
お局様は、同じセットだけどうどんが山菜うどん。
DSC00368.jpg
又めはり寿司。
でも、美味しいんだ・・・。
体が疲れてるから、こってりしたラーメンが欲しかったけど
パッと見、見当たらなかった。
お腹が空いていたので、あっと言う間に完食。
めはり寿司もう少し追加したらよかった。
うどんも大盛りにしたらよかった・・・。
早く食べたかったから、そんな事が出来るのかどうかも
聞かなかった

熊野本宮大社 和歌山

熊野古道を“発心門王子”から、歩いて約3時間
無事【熊野本宮大社】に到着。
DSC00349.jpg

DSC00353.jpg

DSC00352.jpg

DSC00354.jpg

DSC00357.jpg

DSC00358.jpg

DSC00360.jpg

DSC00355.jpg
御神附を買って・・。
DSC00373.jpg

DSC00374.jpg
とぼとぼ歩いて、本宮をお詣りできた。
ほんの一部分だけど、軽く達成感があるねぇ。
すごく信心深いわけでは無いけど、これで、那智大社、速玉神社、本宮と
熊野3社をお詣りできた。
伊勢に7度、熊野に3度と言う言葉があるけど
以前、伊勢神社にお詣りしたから、回数は少ないけど
一応、満願としよう・・・
一息ついたらお腹が空いてきた

熊野古道 和歌山

朝食後、宿から熊野本宮まで歩いてバスに乗る。
今日は、【発心門王子から熊野本宮】の熊野古道を歩くんだ。
DSC00326.jpg

DSC00327.jpg

DSC00328.jpg
本宮からバスで30分。ここがスタート地点の“発心門王子”
DSC00333.jpg

DSC00332.jpg

DSC00334.jpg

DSC00336.jpg

DSC00341.jpg

DSC00343.jpg

DSC00344.jpg

DSC00348.jpg
発心王子からやく3時間歩いて・・・・
ここは熊野本宮に向かって高い所から下ってくるので
一日目の大門坂よりは楽だったけど、こっちは距離が長い。
天気もいいし、絶好の散歩日和だったけど後半はばてた
スタートし始めは、立ち止まっては写真を撮ったりしてたけど
段々無口になって、本宮に向かってただ歩くだけになって・・・。
修行はつらい・・・。
たったこれだけの距離でも本宮に着いた時の達成感。
これが修行だ

蒼空げすとはうす 和歌山

簡素だけどすごく美味しかった夕食を済ませて
あっという間に就寝・・・
朝は早起きして、出発の用意して朝ごはん

DSC00427.jpg

DSC00426.jpg
ダイニングルーム
DSC00425.jpg

DSC00316.jpg
ここも洋食だけど、ちょっといい感じの朝食みたいだ。
DSC00322.jpg
パン
DSC00318.jpg
バターとジャム
DSC00319.jpg
ポタージュスープ
DSC00320.jpg
ヨーグルト
DSC00324.jpg

DSC00323.jpg
ぱんはテーブルにトースターを持ってきてくれて自分で焼く。
DSC00431.jpg

DSC00321.jpg
定番だけど、しっかりした朝ごはんだ。
宿泊料金の安い宿だから期待はしてなかったけど
こだわりを感じるメニューだった。
地元の新鮮なものを使ってるってのがひしひしと伝わった気がする。
パンのお代りもしてくれた。
お局様もパンのお代りをしたから、きっとかばちにくれるんだと期待したけど
くれなかった・・・・

夕食

早く寝る為に、早めの夕食
今夜は食べに出ない予定だったので、朝“かあちゃんの店”で
食べ物を仕入れてたんだ。
めはり寿司
DSC00312.jpg
ばら寿司
DSC00311.jpg
本宮のお弁当屋さんで買った惣菜。
DSC00314.jpg
無理言って、野菜サラダも作って貰って・・。
DSC00315.jpg
カップヌードル
DSC00313.jpg
今夜の夕食です。
DSC00310.jpg
旅に出たら、生野菜が欠乏・・・。
本宮に着いて、コンビニで野菜サラダを買おうと思ってたんだけど
生野菜のサラダが無い・・・。
スーパーはまた少し走らないと無いみたいだし、
弁当屋さんがあったので、メニュに無いけど
特別に作って貰って・・・・。
今回の旅は、巡礼の旅だから居酒屋は勝浦で食べたまぐろの内臓料理だけ・・。
後は簡単に済ませた。
もちろんビールなどはクーラーバッグに入れて持ってるけどね。
段々身も心も浄化されてきたような

蒼空げすとはうす 和歌山

通行止めを迂回して、やっとたどり着いた今夜の宿は
田辺市本宮町の【蒼空げすとはうす
DSC00298.jpg

DSC00307.jpg

DSC00306.jpg
部屋
DSC00305.jpg

DSC00303.jpg
洗面所
DSC00302.jpg
バス
DSC00301.jpg
トイレ
DSC00300.jpg
ゲストハウスと言っても、部屋は個室で広く、バストイレ付
まるで、旅館みたいだ。
これで一泊朝食付きで6000円ちょっと・・・。
もう今夜は外出せずに、夕食が済んだら早めに寝よう。
明日の為に・・・

入鹿温泉ホテル瀞流荘 和歌山

河原で遊んで汗をかいたので、一風呂。
和歌山県熊野町紀和町の【ホテル瀞流荘 やすらぎの湯
DSC00286.jpg

DSC00287.jpg

DSC00288.jpg

DSC00289.jpg

DSC00291.jpg

DSC00292.jpg

DSC00293.jpg
何の特徴も無いさら湯のような温泉だったけど、広いお風呂に入ってさっぱり
ただ入浴中に、今夜の宿から電話があって宿の近くの道路で崖崩れで通行止めだって・・
今どこにいるのか聞かれて、う回路を指示されたけど、狭い山道だった。
ここから30分ぐらいで行けるのに、2時間近くかけて遠回り。
結局十津川村の中心地を通ったのでそれなら十津川温泉庵の湯に入ればよかったなぁ。
十津川村にまで来るとは思わなかったので・・・。
でも離合が困難そうな山道をやっとここまで抜けてきてもうすぐ今夜の宿に着くので
ほっとしてる