fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2015年05月の記事

明礬山の湯

堀田温泉から、明礬温泉へ
“湯治の旅9湯目”は、明礬温泉【明礬山の湯
DSC06486.jpg

DSC06485.jpg
受付
DSC06482.jpg
休憩室
DSC06480.jpg

DSC06484.jpg
男性用岩風呂
DSC06476.jpg

DSC06479.jpg

DSC06481.jpg
雨は大したことが無いんだけど、霧がすごくて高速道路も通行止めみたい。
別府ICの道は、高速道路に入れない車で大渋滞・・。
ここは家族湯と 展望岩風呂があって、今回は展望岩風呂。
露天じゃないけど、天気が良ければ窓から結構いい景色が見れるんだけど
今回は濃霧
いいお湯にじっくり浸からせていただきました

夢幻の里春夏秋冬 大分

”湯治の旅8湯目”は別府市堀田【夢幻の里春夏秋冬
DSC06457.jpg

DSC06458.jpg
川を渡って露天風呂に
DSC06459.jpg
夢幻の湯 入口
DSC06460.jpg
虹の湯入口
DSC06461.jpg
夢幻の湯 脱衣所
DSC06462.jpg
夢幻の湯 
DSC06472.jpg

DSC06470.jpg

DSC06469.jpg
別府の中で、若い頃から大好きな温泉。
川のほとりを少しずつ開拓して来るたびに綺麗になってるんだけど
この川が暴れ川で、豪雨で何回も流されてるらしい。
いつもは家族湯に入るんだけど、大露天風呂に入ったことが無いので
今回は大露天風呂。
普段は“夢幻の湯”が女性用で、“虹の湯”が男性用なんだけど
入れ替わってるね。
気持ちのいいお湯だった

胡月 大分

ホテルに戻って、うたた寝して、別府駅にお局様の友達を迎えに行ってランチ
別府市石垣東の別府冷麺【胡月】
DSC06445.jpg

DSC06446.jpg

DSC06451.jpg
冷麺 大
DSC06452.jpg

DSC06453.jpg
キムチ
DSC06454.jpg
おむすび
DSC06455.jpg

DSC06456.jpg
別府冷麺で好きなのは、ここと“六盛”
今回は胡月に来てみた。
一番悪い時間帯で、ちょっと行列ができてて、二〇分くらい待ちぼうけ。
程よい酸味と甘みのあるスープに、太めの麺が噛みしめ感たっぷりで美味しい
麺をがしがし噛んでると、頭もすっきりしてきた。
元気いっぱいになったから、温泉行脚始めるか

ジョイフルやまなみ店 大分

鉄輪の“勝太郎食堂”が休みだったので、もうお腹が空いて・・。
鉄輪から帰り道にあった【ジョイフルやまなみ店】で朝食
DSC06430.jpg

DSC06443.jpg

DSC06434.jpg
ドリンクバーから 抹茶ラテ。
DSC06432.jpg

DSC06433.jpg
お局様はスープバー
DSC06431.jpg

DSC06436.jpg
かばちは豚汁定食 ご飯大盛り
DSC06441.jpg
お局様はエッグプレート
DSC06442.jpg
各種コーヒーやスープをたくさん飲んで、お腹を膨らませて・・・
今日は肌寒いから、体を温めるものが嬉しい。
昼前に、お局様の友達が別府に来る。
昨日一緒に出れなかったので、一日遅れで合流。
それまでホテルに帰って一眠りしようか

鉄輪足湯 大分

“湯治の旅7湯目”は【鉄輪温泉足湯】
DSC06425.jpg

DSC06423.jpg
お局様は足蒸し湯で気持ちよさそう
DSC06426.jpg
かばちも負けずに、足蒸し。
DSC06427.jpg
足湯の湯元
DSC06424.jpg
湯元付近は熱くて足をつけられなかった・・。
DSC06428.jpg
湯元から少し離れて、適温の場所で足湯。
DSC06429.jpg
足湯に入って、7湯目にしていいのかどうか・・・。
わざわざ朝鉄輪まで来たのは、朝食を食べるためだった。
【勝太郎食堂】で朝ごはんを食べようとわざわざ来たのに休み
5月3日は、前日と打って変わって、肌寒く
まだ朝早いから、足湯には誰も居なかったから
温まりがてら入浴??
足がポカポカしてきたら体全体が温かくなって気持ちがよかったなぁ・・

熊八の湯 大分

ぐっすり寝て、5月3日の初湯は、ホテルシーウェーブの【熊八の湯】
これが“湯治の旅6湯目”
DSC06417.jpg

DSC06418.jpg
内風呂
DSC06419.jpg
露天風呂
DSC06420.jpg
朝、一番風呂をゲット・・。
このホテルには、1階と3階に浴場があって、朝夕で男女が入れ替わる。
昨晩入ったのは、3階で今朝は1階の露天風呂付き。
露天風呂と言うかそれ風の作りにしてあるだけだけど

熊八の湯 大分

宿泊してる“ホテルシーウェーブ”にある温泉【熊八の湯】に”湯治の旅5湯目”
DSC06413.jpg

DSC06409.jpg

DSC06408.jpg

DSC06405.jpg

DSC06406.jpg

DSC06407.jpg
浴場
DSC06400.jpg
打たせ湯
DSC06401.jpg
温泉に沢山入ったけど、体はしっかり洗ってないから
寝る前に部屋のお風呂に入ろうと思ってたんだけど
折角、このホテルにも温泉大浴場があるんだから
部屋のお風呂より大きなお風呂の方が気持ちいいから
頑張って、今日5湯目・・・

ぎょうざ湖月 大分

ちょっと物足りないので、別府の路地裏散歩しながら、
別府市北浜の【ぎょうざ 湖月】
DSC06383.jpg
雰囲気のある路地裏だなぁ・・
DSC06385.jpg

DSC06384.jpg

DSC06388.jpg

DSC06387.jpg

DSC06389.jpg

DSC06386.jpg
ぎょうざ3人前
DSC06390.jpg

DSC06391.jpg
ぎょうざとビールしかない潔さ
DSC06394.jpg
少し眠いから、ホテルに帰ろう・・。
DSC06396.jpg

DSC06397.jpg
美味しいぎょうざだった。
薄めの皮で、焼いてある部分はぱりぱりしてて、焼目のない部分はもっちり
中身もジューシーで、いくらでもいけそうなぎょうざだ。
“治ちゃん”で余り食べれなかったけど、そのおかげでぎょうざが食べれて大満足。
さぁ、ホテルに帰って寝ましょう

冶ちゃん 大分

一眠りして元気を回復して夜の別府に繰り出そう
別府市秋葉町の居酒屋【冶ちゃん
DSC06375.jpg

DSC06382.jpg

DSC06376.jpg
おとおし1
DSC06377.jpg
おとおし2
DSC06380.jpg
鯖 軽く〆
DSC06378.jpg
りゅうきゅう
DSC06379.jpg
くじら
DSC06381.jpg
予約時間にピッタリ行ったけど、予約がまさかのダブルブッキング
最終確認をしなかったのがいけなかったけど・・。
でも、予約してるお客さんが7時からという事で、せっかく来たのだから
ちょっとは食べないと・・。
しかも鯖さしがあった。かるく表面を〆てるらしいけど、
ほとんど生の感触。
これが食べたかったんだ・・。
でも、一時間じゃ落ち着かなかったから残念。
又別府に行くことがあったら、ゆっくりしたいなぁ

ホテルシーウェーブ 大分

やっと、ホテルにチェックイン。
ホテルは、別府駅前の【ホテルシーウェーブ
DSC06351.jpg

DSC06365.jpg
ロビーは2階
DSC06367.jpg

DSC06366.jpg
部屋
DSC06368.jpg

DSC06369.jpg

DSC06370.jpg

DSC06371.jpg
部屋は狭いけど、疲れ切って寝るだけだからいいんだ。
昨夜は一時間くらいしか寝てないので、とりあえず寝る。
夕食までの時間を利用して、昼寝だ。
気を失うように寝てしまった・・・。