fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2014年04月の記事

ホテルまほろば 北海道

函館朝市で海鮮丼を食べて、登別温泉へ
今夜の宿は、【まほろば
DSC02302.jpg
今夜も大箱の宿。
DSC02303.jpg

DSC02305.jpg
へやも典型的な和室。
DSC02307.jpg

DSC02308.jpg
お局様がこんな所に・・いやぁ、よく見たら違った。登別温泉のシンボルだった。
DSC02312.jpg

DSC02314.jpg

DSC02313.jpg
昨夜の湯の川温泉のやどと今夜の宿は系列の宿みたいだね。
夕食前に、地獄めぐり・・。
腹ごなしになったかなぁ

北海道旅行

昼食は、お決まりの【函館朝市】で
DSC02290.jpg

DSC02288.jpg
朝市らしいものが、ずらり並んでるけど、安いのか高いのか解らない・・
DSC02285.jpg

DSC02286.jpg
昼食がセットされてたのは、【よさこい】ってお店。
DSC02287.jpg

DSC02293.jpg

DSC02294.jpg
かばちは、うに サーモン、海老の海鮮丼
DSC02280.jpg
汁物が付いて、定食になってる。
DSC02281.jpg
お局様は、いくら、うに、いかの海鮮丼
DSC02282.jpg
友達は、海老 うに、いくらの海鮮丼
DSC02283.jpg
食後、腹ごなしに青函連絡船を見に行って、朝市観光は終了・・・
DSC02297.jpg

DSC02296.jpg
かばちは、海鮮丼って余り好きではない。
刺身で食べるほうが、好きなんだ。
でも朝市にきたら、やっぱり海鮮丼でしょう
このツアーのオプションで、海鮮丼を食べるのを追加したら、1500円だったかな。
普通に食べるより、安いからオプションを申し込んでた。
函館朝市で海鮮丼を食べたというイベント終了

北海道旅行

五稜郭を出て、元町へ
DSC02259.jpg

DSC02260.jpg
ガイドさんの旗の下、ゾロゾロ歩く・・・
DSC02261.jpg

DSC02266.jpg
元町から赤レンガ倉庫群に移動
DSC02272.jpg

DSC02275.jpg

DSC02273.jpg

DSC02277.jpg
函館観光も盛り沢山。
坂道で有名な元町や、港の赤レンガ倉庫。
港町は、どこもよく似てるね。
神戸ともかぶるし、横浜ともかぶるし・・・。
食べ過ぎたお腹は、まだ空かないけどランチの時間がそろそるだなぁ

北海道旅行

修道院を見学して、次は“五稜郭”
DSC02255.jpg

DSC02250.jpg

DSC02251.jpg

DSC02249.jpg

DSC02256.jpg

DSC02257.jpg

DSC02258.jpg
息つく暇もなく、五稜郭へ。
バスに乗って連れて行かれるだけの旅も、疲れる・・。
主な観光地を網羅してるから見所満載。
でも、本当に自分で旅程を考えてないから、記憶に薄い。
お局様が、行ったところを余り覚えてないのは、自分で考えて無いからだろうね。
ただ車に乗って連れて行かれるだけだから記憶に残らない。
あの辺りに行ったという曖昧な記憶だけ・・

北海道旅行

朝早く宿を出て、【トラピスチヌ修道院】へ















もちろん修道女には会えないけど、修道院を散策。
お局様は昔から修道女に憧れてたけど、説明を聞くと、もう修道女にはなれないみたい。
年齢制限があるみたい。その他にも色々制限に引っかかって、修道女にはなれない。
諦めもついただろうね

平成館海羊亭

夜中に何回も起きて温泉に入ったりしてたので、寝たような、寝てないようなけだるい目覚め。
朝食は昨夜とおんなじレストランでバイキング
DSC02231.jpg

DSC02233.jpg

DSC02230.jpg
かばちの一の膳は和食
DSC02232.jpg
二の膳は洋食
DSC02234.jpg
朝食を食べたらあわただしく出発。
今回の観光バスと奥のほうに運転手さん。
DSC02396.jpg
旅のルート
DSC02397.jpg
バスガイドさん
DSC02404.jpg
朝早くから函館市内観光に出発です

平成館海羊亭

夕食を食べた後は、待ちに待った温泉
浴場は12階。
かばちの部屋は11階だからいつでも温泉に行けそう。
エレベーターを降りると、女湯と男湯の入り口。
DSC02222.jpg
もちろんかばちは男湯。
DSC02221.jpg
脱衣所
DSC02218.jpg
温泉浴場
DSC02212.jpg

DSC02213.jpg

DSC02215.jpg

DSC02216.jpg
露天風呂。もうもうたる湯気でカメラのレンズを拭いても拭いても曇ってしまう・・
DSC02211.jpg
違う泉源なのか、露天風呂は茶系の温泉。
鉄分が多いのかなぁ・・。
内湯は塩化物泉。しっとりよりもきしきし感のある湯
ちょっと舐めてみたけど、軽い塩味。
露天風呂が気持ちよくて、夜中の1時頃と明け方にも入浴
久しぶりの温泉だから堪能しなくちゃ。

平成館海羊亭

函館山の夜景を見て宿に到着したのは8時前。
夕食の最終時間は9時だから、温泉に入るより先に夕食を食べに夕食会場へ
DSC02209.jpg

DSC02190.jpg
夕食はバイキング。
かばちの闘争本能が・・・
DSC02191.jpg

DSC02195.jpg

DSC02192.jpg

DSC02193.jpg

DSC02194.jpg

DSC02196.jpg

DSC02197.jpg

DSC02198.jpg

DSC02201.jpg
かばちの、一の膳
DSC02199.jpg
一の膳に乗り切らなかった・・。
DSC02200.jpg
いか飯
DSC02203.jpg
お局様も沢山取ってるなぁ。
DSC02204.jpg
かばちの二の膳には海鮮丼やカレーが・・・
DSC02207.jpg
デザート
DSC02208.jpg
安いパック旅行だから、余り夕食も期待せず、蟹などだけ食べて夜中に、函館塩ラーメンを食べに
行こうなんて、心積もりをしてて、有名な“函館バスラーメン”の場所など調べてたけど
いざバイキングに突入したら、そんなことも忘れ、お腹がはち切れんばかりに食べてしまった。
朝はちゃんと食べてたけど、昼は時間の関係で軽くサンドイッチで済ませてたから
お腹ぺこぺこ
我慢できなかった・・。

平成館海羊亭

函館山から、今日の宿へ!!
今日の宿は【平成館海羊亭
DSC02224.jpg

DSC02223.jpg

DSC02182.jpg

DSC02184.jpg

DSC02183.jpg

DSC02185.jpg

DSC02227.jpg

DSC02228.jpg
巨大温泉旅館・・・
修学旅行や、団体客にマッチした宿だ。
最近こんなタイプの宿に宿泊することが無かったので、面白い。
この旅は、お局様がスーパーのスパークで買い物したら、応募券が貰えてそれに応募したら当たっちゃった。
当選本人は、39000円で当選者と一緒に行く人は10000円高。
交通費、宿、食事もついて、函館、登別を回るんだから、ただ北海道に行けるって事だけで
申し込みをした。
“大人の修学旅行”結構楽しい・・・

北海道旅行

大沼公園を出発して、バスは“函館山”へ。
DSC02162.jpg

DSC02177.jpg

DSC02163.jpg
小雨と強風で寒い・・・
DSC02174.jpg
視界も良くないけど、十分きれいだった。
DSC02176.jpg

DSC02168.jpg

DSC02169.jpg
お腹が空いていたので、おみやげ物売り場で、ポークジャーキーを買っておやつ代わり
DSC02170.jpg
山の上は寒かった。
外で景色を見てる時間より、建物の中で座ってる時間のほうが長かった