fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2014年01月の記事

くずしよしよし 京都

錦天満宮から、とぼとぼ歩いて祇園北側
たどり着いたのは、【くずしよしよし】
DSC01312.jpg

DSC01274.jpg

わずか6席の狭い店で、ご夫婦2人で切り盛りしてる
DSC01291.jpg

DSC01275.jpg

DSC01276.jpg
お正月だから、御屠蘇代わりの祝い酒からコースの始まり。
DSC01277.jpg

DSC01278.jpg

DSC01283.jpg

DSC01280.jpg

DSC01284.jpg

DSC01286.jpg

DSC01287.jpg

DSC01292.jpg

DSC01293.jpg

DSC01294.jpg

DSC01295.jpg

DSC01296.jpg

DSC01298.jpg

DSC01299.jpg

DSC01300.jpg

DSC01301.jpg

DSC01302.jpg

DSC01303.jpg

DSC01305.jpg

DSC01306.jpg

DSC01307.jpg

DSC01308.jpg

DSC01309.jpg

DSC01310.jpg

DSC01311.jpg

DSC01345.jpg
料理の説明は丁寧にしてもらえたんだけど、当然かばちは覚えてなく・・
出された料理の盛り込みの美しさと美味しさに大満足。
祇園の辺りでコース4500円って安いので、期待と不安の中での初訪問。
ちびちびお酒を飲んでも、6000円いかないコスパの良さ
ご主人は“枝魯枝魯ひとしな”の出身みたいだから楽しみでもあった。
いいお店を見つけたけど、わずか6席じゃねぇ・・。
予約が中々取れないなぁ

錦天満宮 京都

“しつらい”で、まったりと過ごした後【錦天満宮】にお参り
DSC01268.jpg

DSC01270.jpg

DSC01269.jpg

DSC01272.jpg

DSC01271.jpg
これで一応、大谷本廟、北野天満宮、銀閣寺、錦天満宮と今年の初詣は終了
心置きなく、ディナータイムに突入できるぞ。
今日のディナーは、祇園の割烹・・・

sou-souしつらい 京都

銀閣寺から、又バスに乗って河原町。
新京極の【SOU-SOU
DSC01250.jpg

DSC01265.jpg

DSC01267.jpg

DSC01266.jpg
【SOU-SOU着衣】の中の階段を上がって2階にあるカフェ【sou-souしつらい】
DSC01252.jpg

DSC01253.jpg

DSC01255.jpg

DSC01258.jpg

DSC01261.jpg

DSC01262.jpg

DSC01263.jpg

DSC01264.jpg
京都らしく、まったりと抹茶をいただいて・・・

喜み家 京都

銀閣寺を出て、哲学の小道を散歩
DSC01223.jpg

DSC01241.jpg

たどり着いたのは、豆かんの【喜み家
DSC01242.jpg

DSC01243.jpg

かばちはお雑煮
DSC01247.jpg
白味噌の雑煮・・。
DSC01248.jpg
あんみつ付き・・・。
DSC01249.jpg
お局様は、名物の豆かん
DSC01245.jpg
お友達は、白玉豆かん。
DSC01246.jpg
満寿形屋で、うどんとさば寿司2切れしか食べてないから、かばちは余裕・・
上七軒の、小きみが臨時休業してて、予定を考えてるうちに、出町柳から銀閣寺ってルートが
頭にこびりついて・・・。
決して、豆かんに誘われたんじゃなく、銀閣寺を見たかった・・。
って言い訳をしても信じてもらえない。
豆かん、好きなんです。
みつ豆に少ししか入ってない豆かん。
寒天と豆かんだけを食べるのが夢だった・・

銀閣寺 京都

出町柳からバスに乗って、銀閣寺
DSC01225.jpg

DSC01228.jpg

DSC01229.jpg

DSC01230.jpg
DSC01232.jpg
何十年ぶりかの銀閣寺。
見栄えは、金閣寺の方がいいと思うけど
このちょっと枯れた雰囲気も中々捨てがたいなぁ。
とか、言いながらきっとかばちは何か企んでる・・・

満寿形屋 京都

結局、上七軒、西陣辺りでランチを思いつかなかったので、またバスに乗って出町柳へ
出町柳の【満寿形屋】めざして・・・。
DSC01216.jpg

DSC01218.jpg
かばちはきつねうどんとさば寿司のセット

DSC01220.jpg

DSC01219.jpg

DSC01221.jpg
お局様はかけうどんとのセット。

DSC01222.jpg
ここのさば寿司美味しいんだ
しっかり出汁が効いて、柔らかめのうどんと相性ばっちり。
さば寿司持って帰りたいけど、まだ旅は中日。
今年もお持ち帰りは無理だなぁ。

北野天満宮 京都

今日もバスに乗って、【北野天満宮】
とようけ茶屋にはもう行列
DSC01201.jpg

DSC01202.jpg

DSC01203.jpg

DSC01204.jpg

DSC01206.jpg

DSC01208.jpg

DSC01213.jpg
天満宮で初詣を済ませたら、上七軒へ・・。
【小きみ】って定食屋さんがあるんだ。
けど、本日臨時休業
DSC01215.jpg
上七軒を散策して、小きみでランチして、西陣をぶらぶら・・って今日の予定が
とようけ茶屋は、もう並んでも時間がかかるだろうし、お腹は空いてきたし
色々考えてて、上七軒の写真を撮るどころじゃなかった・・

SIZUYA 京都

ホテルに帰って、ぐっすり寝たらお腹ぺこぺこ
朝ごはんを調達すべく、朝早い四条通りを歩く。
DSC01191.jpg
目標は、大丸の向かい側にある【SIZUYA】
sizuya
DSC01188.jpg

DSC01189.jpg

DSC01190.jpg
欲しかったのは"カルネ”
DSC01195.jpg
カツサンド
DSC01193.jpg
オムレツサンド
DSC01194.jpg

DSC01196.jpg
カルネ大好き!!
朝ごはんに最高だね。少しはさんであるたまねぎがいいアクセント。
さぁ、今日は北野天満宮に初詣

ご挨拶

エキサイトブログでは永らくお世話になって、画像容量が一杯になったので
ブログを休止するか、有料プランに変えるか、無料の別ブログを作るか考えてましたが
容量の多いFC2ブログに引越しさせていただきました。
引越しツールを使って、エキサイトの過去記事も全部引っ越せたと思ってます。
(膨大だったのでまだ確認はしてませんが・・)
まだ投稿画面や写真の挿入など慣れてないのでもたもたしてますが
使っていけばだんだん慣れてくると思います。
新生なったFC2ブログでの【かばち】を、よろしくお願い申し上げます!!
って、ブログサービスが変わっただけで、相変わらずだらだらやると思いますが・・(笑)

ウオッカバー なかにし 京都

先斗町をうろうろしながら、着いた先は【ウォッカバーナカニシ】
DSC01181.jpg



DSC01180.jpg

DSC01185.jpg

広島にはないウォッカ専門のバー。
相変わらずお元気なマスターの顔お見て安心