fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2012年07月の記事

おやじ料理

暑くなったら、"だし”
いかの煮つけ
竹輪の出汁漬け
だし

“だし”って、野菜が沢山食べれるし、冷たくて夏には最高[#IMAGE|S4#]
かばちは山芋ときゅうり、ミョウガ等で、ややヌルヌル系。
暑いから、冷たくてさっぱりした物が食べたい。
こんな時期から、さっぱり系を好むようになったら、
夏の終わり頃には、夏ばてするかもね[#IMAGE|S7#]

湯元旅館 島根

三瓶温泉の【湯元旅館】

泥湯底にはこんな泥が[#IMAGE|S5#]
岩風呂



塩化物ナトリウム泉。
三瓶温泉泉源から、濾過せずに引いてる温泉。
当然、掛け流し。
温めの温度が気持ちいいね。
極上のお湯だぁ[#IMAGE|S4#]
湯上がりはサラッとしてて、夏の温泉として最高[#IMAGE|S1#]

おむすび

小屋原温泉熊谷旅館で、ゆったり入浴した後、三瓶を一周ドライブ[#IMAGE|S1#]

三瓶のスキー場の駐車場で昼食。大きな梅むすび

たくあんときゅうりの漬け物に、めざしと赤はぜ
玉子焼き
鞆の銀蔵で、朝ご飯を食べて残り物でお弁当を作っておいた。
だから、朝ご飯とメニューは変わらないけど、山を見ながら食べるおむすびは最高だね[#IMAGE|S5#]
食べ終わったら、もう一軒温泉に入浴するつもり。
気持ちいい天気で、きれいな山を見てお湯に浸かる。
極楽だなぁ[#IMAGE|S4#]

小屋原温泉熊谷旅館 島根

鞆の銀蔵を、朝チェックアウトして、向かったのは三瓶[#IMAGE|S4#]
【小屋原温泉熊谷旅館】
この廊下の右側に浴室が4部屋

一番目の浴室二番目の浴室
三番目の浴室
四番目の浴室
かばちは一番目の浴室に入浴[#IMAGE|S1#]




炭酸泉。
ぬるめのお湯に入浴して、じっとしてるとしっかり泡が体中に…。
すごく気持ちのいい温泉だなぁ!
夏には、このぬるめの炭酸泉が一番。
かばちは、カラスの行水だけど、しっかり一時間入浴してました。
三瓶は広島からは遠く感じるから、この辺に来たのは何年ぶりかなぁ。
いいお湯に入って、のんびり出来て最高[#IMAGE|S5#]

朝ご飯

魚釣りから帰ってお風呂に入って、寝たのは、午前3時近く[#IMAGE|S7#]
それでも、6時過ぎには起きて朝ご飯の支度。
炊きたてのご飯に玉子かけ

赤はぜとめざしを焼いて。味噌汁

漬け物香ばしくて、頭からかじりついて…。

すべて、昨日の残り物整理。
二泊三日の、大人の臨海学校も、無事終了。
天気予報が悪い中、とりあえず計画はすべて完了[#IMAGE|S4#]
帰りは、温泉を巡りながら帰るつもりです。

魚釣り 島根

簡単に夕食を済ませて、鞆の浦漁港へ行って魚釣り[#IMAGE|S5#]
10何年振りに、道具類を引っ張り出して、メバル仕掛けのウキ釣り。
お局様は、初めての釣りだけど、結構お気に入りみたい[#IMAGE|S1#]

ビギナーズラックっていうか、釣りました[#IMAGE|S5#]
かばちは、釣れずお局様が…。
2,3時間釣ろうかなって、思ってたのだけど、7時過ぎからやり始めて
帰ったのは、1時過ぎ。
楽しかったけど、疲れました[#IMAGE|S7#]

簡単夕食

昼寝から起きて、太田市のイオンに買い物に行って、今日の夕食は簡単に…[#IMAGE|S1#]
カップラーメン
朝ご飯の余ったので、作ってたおむすび[#IMAGE|S4#]
唐揚げ
本当は、冷やし中華を作ろうと思ってたんだけど、バタバタしなくて簡単にやろうって、
夜食用のカップラーメンを食べて済ました。
今夜のイベントとして、何十年振りかの魚釣りがあるので
ぱっと食べて、夕涼みがてら、ビールを持って魚釣り[#IMAGE|S5#]
釣れることはないと思うけど、楽しみ…[#IMAGE|S1#]

鞆の銀蔵 島根

泳いで、おなかが空いたのでランチに【鞆の銀蔵】




シーフードカレー
サラダ

海猫に餌をあげる銀蔵のご主人[#IMAGE|S1#]
泳いだ後すぐ、風呂に入ってさっぱりしてからランチタイム。
この民泊は、食事を作るのが面倒だったら、隣にあるこのお店で
食べることが出来るから助かるね。
相変わらず、ご主人は魚のあらを、海猫にあげてる。
海猫達も慣れたもんで、ご主人の姿を見ると、すぐ集まってくる。
っていうか、屋根の上で、ご主人が出てくるのを待ってる。
2年位前、テレビの人生の楽園で紹介されてた。
お腹が満足したら、昼寝でもしようかなぁ[#IMAGE|S7#]

海はいいなぁ!

日射しも出てきて、波は荒いけど絶好の海水浴[#IMAGE|S4#]
波が荒いので、岩場は諦めて砂場で…。


サーフボード?が、似合うかばち[#IMAGE|S1#]
お局様も…。


こんな年寄りが、キャッキャッいいながら、波と戯れてた。
童心に返った[#IMAGE|S60#]

朝食

夜中降ってた雨もあがって、天気は回復しそう[#IMAGE|S4#]
朝早く起きて、朝食の準備。
五人男水産の飛び魚の干物

赤はぜと、めざし。これも五人男水産の、手作り
たくあん
からし漬け
糠漬け
ご飯
具沢山の味噌汁
有精卵の玉子ごはん[#IMAGE|S6#]
干物類は、五人男水産製。相変わらずおいしい干物。
漬け物や有精卵は、道の駅瑞穂で購入。
前日のバーベキューで余った野菜を、たっぷり入れた具沢山の味噌汁。
健康的じゃね。
朝からしっかり食べて、一日遊びまわるぞ[#IMAGE|S1#]