fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2011年06月の記事

丸尾滝 鹿児島

鹿児島県霧島にある【丸尾滝】
暑い時期、一服の清涼感のある写真でお楽しみください・・[#IMAGE|S43#]
先月の鹿児島出張の続編です[#IMAGE|S6#]
前回は【牧園】で野菜を沢山買った所でした。
その後OSの入れ替えに伴って、写真データを消してしまい、先日やっと復活したところです。
その後名古屋出張もあり、鹿児島出張に中々戻れませんでした[#IMAGE|S42#]
もう日が過ぎた事もあり、日々の更新と別に暇をみながら鹿児島出張の続きをアップします。
鹿児島は美味しいラーメンや、かばちの好きな温泉があるのでボツにするのには忍びないので・・・[#IMAGE|S16#]

デンスケ 広島

並木通りのもつ焼き【デンスケ】付き出したん塩しろ骨付きテールスープ
久しぶりの【デンスケ】[#IMAGE|S4#]
テールスープが美味しかった。一年ぶりくらいかなぁ・・・??
骨の髄までしっかり吸い尽くしちゃった。
コラーゲンたっぷりでお肌つるつるになるかも・・・[#IMAGE|S43#]

756dining 広島

中区東白島の【756dining】
5月に行ったときの、古いデータだからメニューは覚えてない[#IMAGE|S8#]
昨日の事も覚えてないのに、先月の事なんて覚えてる訳がない。って居直ってます[#IMAGE|S7#]
安くておいしい店の中で、和の【おかめ】洋の【なごむダイニング】。
かばちの中では双璧です。

おかめ 広島

パソコンのOSをビスタからXPに変える際に消してしまったUSBデータが復旧[#IMAGE|S17#]
鹿児島出張の記事の途中で写真データがなくなった為、ブログアップ出来なくなってた。
でもちょこちょこ作業して、やっと戻ってきました。
気をつけよう!!データ管理!!

広島ネタの最初は、横川の【おかめ】[#IMAGE|S6#]くらげの酢物はす天かつおたたきオムライス
何が何でもこのお店がかばちのホームグランドです[#IMAGE|S43#]
親父さん九州一周の旅も楽しかったみたいで・・・。
いつもお土産ありがとうございます。
ってここで、お礼なんかしなくても・・・[#IMAGE|S41#]

一升びん 三重

伊勢神宮のお参りを済ませたかばちは、松阪市に松阪牛を食べにやってきました[#IMAGE|S4#]
松阪牛って言っても、高級店じゃなく回転焼肉【一升びん宮町店回転すしと同じようにお肉が回ってる[#IMAGE|S5#]タンモトバラキャベツキムチホルモン盛り合わせホルモン切り落としカルビホルモン切り落とし
食った!!食った!!
回転すしと違うのは、レーンが冷蔵庫になってて、目当ての肉が回ってきたら、ボタンを押して扉を明けて、お皿を取る。扉は時間がきたら自動で閉まる[#IMAGE|S45#]
一皿の量は少ないんだけど、その分少人数でも多くの種類が食べれる。
お肉は、さすがに松阪牛[#IMAGE|S6#]
脂の香りがよくて、す~っと溶ける。
2人でこれだけ食べて、5000円いかなかった[#IMAGE|S43#]
さぁ、広島に帰ろうか!!0泊2日の旅??も終わった[#IMAGE|S41#]

赤福 三重

伊勢のお土産って言ったら、【赤福
折角だから、本場【赤福】をお土産に買って・・・[#IMAGE|S38#]
お店で食べてもよかったんだけど、人が多かったからあきらめて。
お土産も買ったし、伊勢神宮参拝も完了・・・[#IMAGE|S43#]

ふくすけ 三重

お腹が空いたかばちは伊勢名物の伊勢うどんを食べに【ふくすけ】ってお店に・・・[#IMAGE|S4#]
初めて食べた伊勢うどん。
柔らかく茹でた、太目のうどんに、濃い出汁をぶっかけてあるのを食べる。
歯がない人でも食べれそうだ(笑)

おかげ横丁 三重

外宮 内宮を参拝したら、【おかげ横丁】を散歩[#IMAGE|S6#]
おいしそうなものが沢山。
そういえば、朝名古屋駅できしめんを朝食代わりに食べてから、何にも食べてないので
お腹が空いてきた[#IMAGE|S8#]
何を食べようかなぁ・・・。

内宮 三重

外宮を参拝して、内宮へ・・・[#IMAGE|S6#]
外宮以上にパワーを感じる・・・。
さすがに伊勢神宮だね[#IMAGE|S5#]
参拝できてよかったぁ。
伊勢に七度、熊野に三度お参りするものらしい。
後、伊勢に6回、熊野には3回行かなくちゃいけない。
かばちが生きてる間に、満願成就できるかなぁ・・・・[#IMAGE|S39#]

外宮 三重

桑名でさっと仕事を終えたら、車を調達して、一路伊勢神宮へ・・・[#IMAGE|S6#]
【豊受大神宮】
まずは、外宮からお参り[#IMAGE|S45#]
深い森の中を歩いてると、心が洗われる。
この神社のパワーを感じる・・・。