fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2011年05月の記事

お宿花風月 熊本

相変わらず 朝早くから起きて、温泉三昧[#IMAGE|S8#]
ぺこぺこにお腹を空かせて、、待ちに待った朝ごはん。お代わりのご飯は、釜で炊きあがったご飯を、食べれるんだ・・・[#IMAGE|S6#]
今日も、きっと昼抜きだから、しっかり食べとかないといけない[#IMAGE|S45#]
っていうか、昼抜きじゃなくてもしっかり食べるんだけどね・・・・[#IMAGE|S43#]

お宿花風月 熊本

今日も晩御飯の為、昼抜きだから、お腹ぺこぺこ・・・[#IMAGE|S8#]かばちもビール1杯!!熊本名物馬刺し[#IMAGE|S4#]美味しかった・・・。肥後牛!! 伊万里牛、豊後牛に負けない美味しさだった[#IMAGE|S38#]夜食のおむすび
馬刺しがとろけて、さすが地元!
肥後牛も柔らかくて、脂の香りがよく、すごく美味しい肉だった。
これで九州の美味しい肉の3種類、伊万里牛、豊後牛、肥後牛と食べちゃった[#IMAGE|S43#]
どれもブランド牛、甲乙つけがたいけど、3種の中では、かばちの好きなのは肥後牛かもしれない??
お腹一杯になったから、また温泉に浸かって、ゆっくり休もう・・・[#IMAGE|S42#]

お宿花風月 熊本

【お宿花風月】の露天風呂『滝見の湯』男性露天風呂女性露天風呂 景色はこっちからの方がいいね[#IMAGE|S6#]貸切内湯貸切露天風呂貸しきり湯の側の休憩室部屋付き内湯15.6人は入れる大きさにびっくり[#IMAGE|S5#]部屋付き露天風呂これだって10人位は楽に入れそう・・。
結局 『滝見の湯』一回しか入らなかった。
部屋付きのお風呂が余りにもいいので、わざわざ入りに行かなくてもよかった。
小田温泉に近い泉質かなぁ・・??昔風に言うと重曹泉??
とろとろ感は無いけど、さっぱり感のしっとり・・って説明しても判るかなぁ・・・[#IMAGE|S8#]
泳いだり、潜ったり温泉を堪能[#IMAGE|S43#]

お宿 花風月 熊本

かばちが泊まったのは『四季彩』っていう部屋。
和室が2室に広いデッキ、ダイニングルームって構成[#IMAGE|S6#]玄関 土間リビングウッドデッキ広縁ダイニングルーム
ダイニングルームが付いてるって事は、もちろん部屋食[#IMAGE|S38#]
ここの部屋付き露天や内湯がすごい[#IMAGE|S5#]
だからこの宿を選んだんだけど・・・。

お茶を飲んだら、とりあえず大浴場へ行ってみようか。
宿の探検もしなくちゃ・・・[#IMAGE|S8#]

お宿 花風月 熊本

宿は【お宿花風月
小田温泉と満願寺温泉の間で“滝の上温泉”と名乗ってる。
当然 かばちは一番乗り[#IMAGE|S4#]
【翡翠之庄】では、部屋のお風呂が温泉じゃなかったから、、温泉まで行ったり来たりしないといけなかったけど、ここは完全に温泉だから、楽に入浴できるので楽しみ・・・[#IMAGE|S42#]

サロンドワーズワース 大分

大分 長湯温泉【翡翠之庄】をチェックアウトした後『荒城の月』で有名な竹田市をパトロールして、
【道の駅たけだ】で一休みしながら、瀬の本高原に向けてドライブ[#IMAGE|S3#]【三愛レストハウス】はやっぱりすごい人と車[#IMAGE|S5#]レストハウスはあきらめて【ココビラージュ】にやってきた。前回はここにある宿【界ASO】に泊まったけど、今回は違う宿です[#IMAGE|S39#]紅茶専門店【サロンドワーズワース】でティータイム[#IMAGE|S43#]かばちはコーヒーの香りだけど、紅茶っていうフレーバーティを・・・[#IMAGE|S45#]お局様もアールグレイベースのフレーバーティ!!結局買わなかったけど、中々面白いものが店内に沢山[#IMAGE|S4#]最後に【ココビラージュ】の入り口にあるおみやげ物屋さんで、色んな物を試食、お茶までいただいて、悪いので佃煮をお買い上げです[#IMAGE|S42#]
さぁ、そろそろ今日の宿のチェックイン時間が・・・。
一番乗り目指して、宿に向かいます[#IMAGE|S8#]

翡翠之庄 大分

宿の朝ごはんは待ち遠しい・・・[#IMAGE|S8#]天然酵母で焼いたパンまで付いてる。もちろん食べきれない場合はお持ち帰り[#IMAGE|S43#]1杯目は白いご飯を食べて、2杯目は玉子ご飯[#IMAGE|S42#]名物エノハふりかけもちろん3杯目はふりかけで・・・[#IMAGE|S8#]
いい宿ってのは、夕ごはんよりも、朝ごはんがどれだけ美味しいかで決まるような気がする。
朝早くから起きて、お腹も空いてるから、余計朝ごはんが美味しく感じる可能性が大きいけど・・。
家では朝ごはんは食べないくせに、旅に出ると食欲旺盛なかばちでした[#IMAGE|S43#]

翡翠之庄 大分

お腹ぺこぺこで、待ちに待った夕食[#IMAGE|S4#]
品数も沢山あって、お腹がすいてたこともあり、出される料理を次々にたいらげ、お腹一杯[#IMAGE|S43#]
豊後牛美味しかった・・・。
前夜の伊万里牛とは違って、ややかみ締め感があるけど、脂の香りもいいし大満足[#IMAGE|S3#]

翡翠之庄 大分

【翡翠之庄】お部屋のチェックが終わったら、早速温泉へ[#IMAGE|S6#]小さな男女別浴場の前にある温泉の神様??湯量の関係か小さな浴槽。4.5人入れば一杯・・。炭酸水素泉だけど、思ったほどの泡付きは無かった[#IMAGE|S7#]サウナも併設温泉を出たら、こんな粋な計らいが・・[#IMAGE|S3#]飲めないかばちも、これ位ならいただきます[#IMAGE|S45#]貸切内湯貸切露天貸切は内湯が3、露天が2あって、ロビーに鍵が置いてあり、好きなときに入浴できる。部屋付き露天入浴中夜の部屋付き露天風呂
泡付きは少なかったけど、やや温めの温泉で、ゆっくり長湯が出来る。
体はぽかぽかしてきて、よく温まるお湯だった[#IMAGE|S41#]
かばちが泊まった“三村の棟”からは、浴場まで距離があるけど、何往復したことか・・[#IMAGE|S42#]
温泉を堪能しました[#IMAGE|S38#]

翡翠之庄 大分

【翡翠之庄】で宿泊した部屋は『三村の棟』
玄関上がり間洋室和室ベッドルーム和室の脇には小部屋ここが一番落ち着く書斎ウッドテラステラスの脇には露天風呂内湯
広い部屋が3部屋と書斎、が付いててびっくり[#IMAGE|S5#]
ここは特別室で、かばちはもう一つランクの下の部屋を頼んでいたんだけど、宿の好意でグレードアップしてもらった[#IMAGE|S43#]
その上 部屋食までしてもらって大感激[#IMAGE|S10#]
部屋食にする為に、普段はソファを置いてある洋室に、ダイニングテーブルを運び込んでもらって・・・[#IMAGE|S42#]
一つ残念なことは、ここの部屋付き露天風呂は地下水で温泉じゃない事だけど、この風情の中での部屋付き露天風呂は最高だった・・・[#IMAGE|S38#]