fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2009年07月の記事

他郷阿部家 その2 島根

【他郷阿部家】の蔵
蔵を改装して日によってカフェとしても使ってるみたい。
蔵の入り口にはライブラリーがあって、本でも読んでたら気持ちよく寝れるね。
どうもかばちは昼寝ばっかりしようとしてるよねぇ。
たまに来るから昼寝だけど、生活となればきっと昼寝してる暇はないんだろうけど・・。
薪でご飯を炊いたり、風呂を沸かしたりに憧れるけど 大変な作業だからだんだん合理化していった。
たまに来て体験するのはすごく楽しいけど、これが毎日だとねぇ・・[#IMAGE|S8#]
そんな事を思ってるからかばちは田舎暮らしに踏み切れないんだ。
遊びは楽しいけど、生活は大変!!かばちの人生 ジレンマばかり[#IMAGE|S7#]

他郷阿部家 その1 島根

【他郷阿部家】玄関から土間土間玄関上がり間から居間居間から上がり間
かばちが楽しみにしてた【他郷阿部家】についに潜入[#IMAGE|S6#]
夏らしくしつらえた座敷。ごろんと横になって体を通り過ぎていく風を感じながら眠りたい。うつらうつらの中で、僕生きてるのかなぁ・・・??
子供の頃母親の横で昼寝。添い寝の母親がゆっくりとうちわで風を送ってくれる。
暑くなって目が覚めたら、母親が寝てた。
この230年たってる、この家はかばちの事を知らないのにいろんな事を思い出させてくれる。
母親の傍で寝る安心感。この家が母親代わりにかばちを包んでくれる。
このやすらぎ!忘れてた・・・・[#IMAGE|S7#]

誰かかばちと添い寝してくれないかなぁ・・・。[#IMAGE|S12#]
決して不順な気持ちじゃないです??[#IMAGE|S15#]
そりゃ男だからちょっとはあります??[#IMAGE|S4#]
あぁ・・やっぱりかばちはだめじゃぁ,煩悩が多すぎる[#IMAGE|S31#]

石見銀山生活文化研究所  島根

あぜ道を歩いてその先にある茅葺の家 【石見銀山生活文化研究所】
かばちがここに来ようと思ったのは、【群言堂】の松場登美氏に非常に興味を持ったから。
やりたい!いいなぁ!!でもかばちには無理!!って人生 逃げてきたかばちにとって
彼女の言葉の一言が突き刺さってくる。
あわよくばお話を伺いたいと思ってるが、かばちの人間性の薄さ、弱さをすぐに見透かされるようで
怖い気もする[#IMAGE|S8#]
でも取り返しようのないかばちの人生でも、彼女の一端に触れて残り少ない人生の励みになったらと
思い、いつか泊まりがけで来てみたい。
今回はお会いできなかったけど、彼女の生活の一部を見せてもらって、【他郷阿部家】の凛とした
雰囲気に圧倒された。
うまく言い表す事が出来ないけど、かばちの記憶にいつまでも残るだろう刺激を【他郷阿部家】
からいただいた。

松場登美氏

石見銀山 島根田舎ツーリズムの旅その9

馬路の【鞆の銀蔵】を出て、石見銀山へ・・[#IMAGE|S1#]
世界遺産になる前に来たけど、世界遺産になってからは人が多そうで来る事が無かった。
久し振りの銀山だけど、今回の目的は銀山観光じゃない。
今回の旅は古民家を巡る旅[#IMAGE|S3#]
大森町にある地役人の古民家【阿部家】を訪問する為に久し振りにやってきた。
10年の歳月と億近い資金で改装された【阿部家】
かばちは興味深々[#IMAGE|S12#]
ここは銀山の地役人の家だから、古民家といっても超豪邸[#IMAGE|S5#]
きっといつかここに宿泊するんだ・・・。

鞆の銀蔵 朝食 島根田舎ツーリズムの旅その8

かばちの大好きな朝食です。
朝5時半から起きてお米を洗って・・・[#IMAGE|S8#]味噌汁はきゃべつ えのき しめじ にらの具沢山です。きゅうりと大根の浅漬け のり 梅干かばち特製朝定食です[#IMAGE|S38#]干物も焼きました。山陰名物【赤はぜ】
赤はぜおいしいね。小さいけど身がしっかりしてる。
正しい日本の朝食[#IMAGE|S37#]
かばちにとって、内容はいいんだけど、問題は量だね。
沢山食べすぎ[#IMAGE|S21#]

業務連絡?

米子屋
時計
路庵
しんこんちゃん判ったかなぁ・・・[#IMAGE|S41#]

鞆の銀蔵 おつまみ 島根田舎ツーリズムの旅その7

夕食の準備をしながらビールのあてに2品[#IMAGE|S6#]
のりチーズ赤天
縁側で冷たいビール片手に待ってる人が居るので、韓国のりでスライスチーズを挟んだのと
【グリーンモール】で買った赤天を付き出し代わりに・・・[#IMAGE|S8#]

鞆の銀蔵 夕食 島根田舎ツーリズムの旅その6

今夜の夕食[#IMAGE|S3#]
【鞆の銀蔵】で頼んだ刺身盛り合わせ これが一人前さざえのつぼ焼きかばち作 塩もつ鍋 もつを下茹で中野菜はキャベツ、にら、しめじ えのき塩もつ鍋の完成です[#IMAGE|S6#]最後にチャンポン麺入れて[#IMAGE|S38#]
暑いときにもつ鍋いいね!!
もつは白島のパントリーで頼んで、ホルモンミックスとビチを取っておいて貰った。
3回くらい茹でこぼしてその度に水洗い。最後に鰹だしと鶏がらだしと塩で味をつけて、にんにくと隠し味に薄口醤油を
ちょっとだけ入れて煮込んだ。大変おいしゅうございました[#IMAGE|S41#]
柚子胡椒でどうぞ!!
よく考えたらゆっくりのはずが結構忙しかった[#IMAGE|S8#]
どうしてこうなるのかなぁ???

鞆の銀蔵 島根田舎ツーリズムの旅 その5

今日は宿泊だからゆっくりするぞぉ・・!!【鞆の銀蔵】
来る前の予定としては、夜は花火をしたり魚釣りをしたり、泳いだり磯遊びをしたりと
盛り沢山だったけど天気予報が悪い[#IMAGE|S15#]
だからもう何もせず、縁側でゆっくり海を見て過ごそうと[#IMAGE|S8#]
命の洗濯??
模擬【人生の楽園】
冬は大変だけどこんな家でのんびり暮らしたいなぁ・・・[#IMAGE|S38#]

居組サンビーチ  兵庫

去年の海の日の海水浴難民じゃないよ
去年は兵庫県の日本海側浜坂の【居組サンビーチ】で泳ぎました。
こんなにいい天気だったのに・・・。
今年と大違い[#IMAGE|S7#]
この後 浜坂のペンション【たじま1号】に宿泊したんだけど・・。
先日ペンションの親爺さんから電話がかかってきて、かばちのブログを見て宿泊した人がいたらしい。関西の方の人で偶然ブログをみて気に入って宿泊の予約をしたみたい。
ペンションの親爺さんもかばちがブログに載せてるのを知らなかったのでブログを見て、たぶんかばちだと推定して、電話をかけてきた。
夜電話に出たとき きまぐれ親爺のぐーたらさんですか??って言われてびっくり[#IMAGE|S5#]
ぐーたら書いてるブログなのに・・[#IMAGE|S18#]
改めてブログの反響に身が引き締まる思い[#IMAGE|S6#]
思いだけじゃなくて本当に身を引き締めないと・・・。体が重い[#IMAGE|S29#]・・

居組サンビーチ

ペンションたじま1号の過去ログはこちら!