fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

2009年05月の記事

東北旅行 鶴の湯

憧れの温泉宿【鶴の湯】今回は予算と時間の関係で宿泊はできなかったけど、本陣の休憩室を借りて名物【山の芋鍋】を食べて見ました。本陣の休憩室有名温泉だけあって立ち寄り客も多く、ゆったりと入浴って訳にはいかなかったけど、それでもいい雰囲気の露天風呂だった[#IMAGE|S6#]これが昼食にした山の芋鍋
部屋は貸切じゃなくてテーブルを一つ借りて休憩するやり方。
かばちが風呂からあがってテーブルでのんびりしてたら隣のテーブルの家族連れのおじちゃんが漬物持ってきて食べさせてくれた。自家製らしくおいしかったけど話がわからん??
かばちは綺麗な標準広島弁?で彼らは東北弁???
訳すと(広島から車できたのはすごい)ってな事をしゃべってたと思うけど・・・[#IMAGE|S26#]
いい人たちだったけど、ちょっと疲れた・・。でも本当に漬物はおいしかったなぁ[#IMAGE|S41#]

東北旅行 過去ログはこちら!

GWシリーズ 13 箱根 芦ノ湖

三島から箱根方面へ走り、箱根スカイラインに入っての芦ノ湖の景色かばちは箱根は今回が始めての訪問。”箱根の山は天下の剣”なんて鼻歌まじりに坂を上って芦ノ湖が見えたときは結構感動[#IMAGE|S43#]仙石原付近を歩いてる人も多かったけど、かばちは歩くよりもこの辺りの別荘を見に行きました。
こじんまりしたホテルやオーベルジュ、個人の別荘かなぁ?って思うほど豪華な別荘を覗いたり・・。
まるで不審人物[#IMAGE|S37#]
軽井沢などもそうだけど、やっぱり桁が違う。
東京の金持ちはすごい[#IMAGE|S5#]
お友達になりたい!!

GWシリーズ 12はこちら!

十四春旅館  京都

京都に行ったら、泊まる宿はここ【十四春旅館】
京都町屋の片泊まり形式の旅館です。
京都らしく中庭が綺麗。部屋は純和風お風呂は共同の高野槙の浴槽朝食は京都らしいほっこりするメニューを部屋でいただく。
京町屋で京の風情を楽しむには最適の宿[#IMAGE|S3#]
トイレも風呂も洗面所も共同だけど、階段も急だけど、廊下も狭いけど、それがすべて京町屋[#IMAGE|S45#]
ただ慣れない人は冬には行かないように・・・。
なにしろ寒い[#IMAGE|S21#]
トイレも洗面所も中庭に面して吹きさらしだから・・・。
慣れたらコタツでゆっくり京都もいいけどねぇ・・・。

十四春旅館

星のや  軽井沢

ゆったりとした朝を迎えて【星のや】での朝食は部屋にケータリング[#IMAGE|S43#]
和朝食洋朝食
部屋のテラスでのんびり食べるのが、かっこいいんじゃないかと思って
リゾートっぽくやってみました。が、小市民のかばちは朝早起きのせいもあって
待ちきれない。
窓から外を見てまだかな?まだかなぁ??っていらいら[#IMAGE|S8#]
もっと大人なんだから、落ち着かなくっちゃ・・・・[#IMAGE|S33#]
【星のや】のスタッフはちゃんと指定時間に届けてくれたんだからね。
かばちにリゾートは似合わないって事かな[#IMAGE|S42#]

星のや 過去ログはこちら!

ベル フランス ド コパン 広島

中区中町にある【ベルフランスドコパン】かっこいいかなァと思ってセピアで撮ったけど、何かわからない[#IMAGE|S15#]やっぱりカラーがいいね。やっぱりワインが・・。デザートに蝋燭が立ってる[#IMAGE|S24#]
コパンでお誕生日会!!美味しい料理においしいお酒!!たまにはフランス料理??
前に千田町でやってたお店の方がかばちは好きなんだ。中町に変わってお店も綺麗になって、
小市民のかばちは、緊張気味。千田町のお店の気楽さが好きだけど、料理は最高に美味しいね。
又食べたくなっちゃった[#IMAGE|S6#]

ベル フランス ド コパン

GWシリーズ 12 伊豆 道の駅

伊豆湯ヶ島から修善寺を通って、箱根に行く途中の道の駅【伊豆のへそ】大きくて綺麗な道の駅だった。
三島にある道の駅をもう一箇所。饅頭が気になってたけど、朝ご飯たっぷり食べたので食べられず・・・。
道の駅に寄ったら何か物珍しいものを買いたいんだけど、まだ旅は始まったばかりなので
買えず、ただ見て回るだけだった。[#IMAGE|S37#]

GWシリーズ 11はこちら!

きよちゃん  広島

久し振りに【きよちゃん】に・・・!!ラーメンを食べようと思ってたけど、特製冷麺[#IMAGE|S26#]迷った末に特製冷麺!!中華風冷麺だけど、付けだれで出てくる。酸味の効いた懐かしい味たれに入れるからしと辛味噌いままで【きよちゃん】で冷麺を食べたことがなかった。
開店してから2.3年お母さんは作ってたらしい。たれはお母さんに教わったと娘さんがおっしゃってた。
昭和48年というとかばちは大学生。
かばちがこの店に来た記憶は多分昭和52.3年頃[#IMAGE|S45#]・・・・・・。
そりゃぁ知らないはずだわぁ。
最近はつけ麺とかばかりで、昔風の冷やし中華を食べることが少なくなったので、
懐かしく美味しかった。
夏になればあちこちで、【冷やし中華】の幟がたってたなぁ・・・。

きよちゃん 過去ログはこちら!

焼肉

山形黒毛和牛の焼肉 ロースとカルビなんと芸術的なお肉食べ頃[#IMAGE|S3#]
柔らかくてとけるようなお肉だった。
300gくらいあったのにペロリ[#IMAGE|S38#]
かばちには高級肉は合わないかも・・??
だって噛まなくてもいくらでも食べれるんだから。
ガジガジ噛むことが健康に[#IMAGE|S9#]・・・
いつもこんな肉が食べられないヤッカミもあるけどね。
たまに食べたら、うれしそうにUPして・・[#IMAGE|S6#]

紅虎餃子房  広島

中区白島のQガーデンにある【紅虎餃子房】まずは乾杯[#IMAGE|S68#]

続きを読む

GWシリーズ 11 伊豆湯ヶ島温泉 あせび野

旅に出て宿の楽しみはやっぱり朝食[#IMAGE|S1#]
普段は朝食を食べないかばちだけど、宿では朝ご飯が待ちきれない。
そりゃそうだろう!!朝4時から起きてるんだからお腹も空くよ[#IMAGE|S14#]
朝食はやっぱりダイニングで・・!テーブルにはもうこれだけセットされてた。焼きたての干物が付いて和朝食が完成!!こちらは洋朝食トースト2枚に小さなバケット1本デザートとコーヒー
かばちは玉子ご飯が好きだから、生卵を1つ追加[#IMAGE|S17#]
しっかり食べつくした上に、残ってたパンまでたいらげてもうお腹一杯[#IMAGE|S8#]
このパンがすごく美味しかったんだ。
冷えてるけどしっかり味があって外パリパリ中しっとりって感じ!
近くのパン屋さんで注文してるらしいけど、思わず買って帰りたい位の美味しさだった。
満腹のかばちはチェックアウトまでまだまだ温泉に浸かる。
次は箱根だぁ[#IMAGE|S42#]

GWシリーズ 10はこちら!