fc2ブログ

かばち

食べたり飲んだり、時々旅したり

カテゴリー "車" の記事

車を買い替え

平成9年に新車で買って、18年と半年。
北は青森から、南は鹿児島まで縦横無尽に走って16万キロ
まだ、故障はしてないけど、近いうちに大きな修理をしないといけなくなりそうで
年式から言っても、修理代をかけるより買い換えた方がいいかなと漠然と思ってた。
DSC09505.jpg
そんな時に、平成19年式だけど走行は5万キロの車が・・・
かばちの知人の所有で出所はきっちりわかってるし
年式の割には走ってないし、内装は禁煙車だからまだとっても綺麗だし
思い切って替えちゃった・・・
DSC09506.jpg
前の車もよかったけど、新車価格としては前の車が2台買えるくらいだから
中もすごいなぁ・・。
取説がまだ手元に来てないから手探りで使い方を考えて、
しばらく楽しめるなぁ

サンクス&トラスト 滋賀

今回の京都旅行は、本来ならお局様の生誕○○周年を祝って、秋に旅行するつもりが、連休が取れず
ついに正月明けにまでずれ込んでしまった[#IMAGE|S26#]
しかも、かばちの車のABS警告燈が頻繁に点くようになり、しかも時々ABSの誤作動も起きるようになったので、修理しないといけなかった。
ボルボの定番の故障だけど、ABSコンピューターの交換は高い・・・[#IMAGE|S8#]
原因は熱によるハンダの浮きなんだけど、ここ【サンクス&トラスト】では、修理してくれるので、修理代は格安。
ABSコンピューターをはずして、送って修理も出来るんだけど、折角だから行く事にして、お局様の
生誕祭を京都でする事にした・・・[#IMAGE|S4#]
ABSコンピューターカバーをはずして、ハンダをやり直す[#IMAGE|S5#]
朝広島を出て、昼前に滋賀県大津に到着。
修理は待ってる間、1時間くらいで終了。
ブレーキを踏んだときの、ペダルへの振動も無くなり、しっかり踏めるようになった。
ABSが作動すると、ビックリするほどの、振動と音。
しかも誤作動だから、普通の路面でも起こるし・・。
これで、しっかりブレーキが踏めるようになった。
これで安心して、京都でお局様の生誕祭を・・・[#IMAGE|S43#]
初詣もまだだから、初詣もしなくちゃ・・。
お酒も飲んで、美味しいもの食べて、久しぶりの京都を堪能するぞ[#IMAGE|S16#]

バッテリー交換

バッテリーがあがった・・・[#IMAGE|S7#]今まではボッシュ製新しいのはエキサイド製
もう4年も使ったんだから、バッテリーが上がるのもしょうがないよなぁ。
早ければ2年位でだめになるのもあるんだから・・・。
大体バッテリーが上がるのは、秋から冬。
夏に酷使して、気温が下がるとバッテリーには負荷が大きいんだろうね。
交換前に捕充電もしたし、バッチリになったはず・・・・[#IMAGE|S45#]

フロントガラス撥水加工

前回加工から約2年[#IMAGE|S5#]
よくもったねぇ・・。
まずは古い撥水加工や、ワイパー傷等を取るための作業。その後しっかり洗い流して、油膜取りを手作業でかけて、またしっかり洗い流し、ガラスを乾かしてから撥水加工[#IMAGE|S6#]手塗りで万遍なく塗りこんで・・。しっかりふき取り!!
かばちは【アクアウイング】の製品を使ってる。
ボディコーティングも、ここの製品。
フロントガラスが見違えるように綺麗になって、運転してて気持ちがいい。
今度の休みには、車内清掃とボディコーティングの上塗り・・。
いろいろやることがあって、忙しいぞぉ・・・[#IMAGE|S42#]

車検

6回目の車検フロントローター
平成9年式だからもう6回目の車検[#IMAGE|S5#]
バッテリーまだ大丈夫。
ATFを代えて、エンジンオイル代えて・・・。
フロントブレーキのローターがもうだめだった。
パッドも代えて・・。
年式からいったら、よく頑張ってるねぇ。
走行距離は125000k。
普段の仕事はバイクだから、車に乗るのは遊びの時だけ。
年間走行距離約10000k。春と秋に長距離に出たら、それぞれ2000キロ前後走るので、旅行に行かなかったら、年間5000kくらいしか走ってない計算だね[#IMAGE|S41#]
青森から鹿児島まで走り廻った。
後は夢の北海道ドライブ旅[#IMAGE|S37#]